Even more gamebook covers, all made with

10. House of Hell
11. Talisman of Death
12. Space Assassin
13. Freeway Fighter

5 10

ウォーロック VOL.31 1989年7月号
思緒雄二さんによる「送り雛は瑠璃色の」解決編が収録されています。

6 28

ウォーロック VOL.30 1989年6月号。
思緒雄二先生の作品 前編が収録。
そして大好きだった、#摩由璃の本棚 が最終回。残念‼️

4 20

The Forest of Doom ff cover by Richard Corben

20 202

🎲❤️‍🔥👩🏾‍💻 > Une collection d'images virtuelles générées par l'AI, en hommage aux anciennes illustrations de nos grands classiques : un ouvert. 💚

1 4

It's that cartoony look done well, isn't it? I was a fan of Paul Mafayon's work before he provided a new cover for Bloodbones.

3 4

Rob Ball, the modern master of reinvention and the artist behind many of the Scholastic FF covers, will also be attending Fighting Fantasy Fest in September. https://t.co/Rgh6yb42ZY

1 7

泣く子と地頭には…ではありませんが、子供が登場するのは、たいてい楽には解決できない状況の様な気がします。

今年邦訳されるバルサスの要塞シナリオでは、黒い塔の中で遊んでいる子供たちが何者か、という長年の謎に、ひとつの解が出されるようです。

15 48

It's been a hot minute since I've done some art. Just played some stuff and rolled waaaay too good. Which led to me creating a very jaded protag that seems to just demolish all in her path.
12 skill and 24 stamina bby

2 9

Caverns of the Snow Witch - Les Edwards

6 21

天の光はすべて星…とはならないのがファンタジー世界。タイタンでは太陽神が回る天動説が通説なので、お空の星も別の太陽だよ派がいる一方、そうはならんやろ(でもちょっとはあるかな)派もおります。
どちらでも未知との遭遇がありうる"遊び"があるのは良いですね。

5 19

ゴーストというと即死トラップ系がそこそこ。サルファーゴーストはd20版からですが…こんな禍々しいのが、役目果たしたら自分で元に戻るんですかね。
交渉できる系の霊はまだマシですが、地雷踏むと危険。かといって最初から馴れ馴れしいのもうさん臭くて…

2 20

時の大蛇。DIO様に数年先駆けた時間操作系能力者ボス。一時停止というより、コマ送りと10倍速を駆使しているようです。いずれにせよ、何もできずにただ攻撃される恐しさたるや。

超モンスター事典やd20版では緑色とあるので、表紙だと右端の子かしら。

10 30