//=time() ?>
キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。
【skeb】アッシュアームズのme262シュヴァルベ #Skeb https://t.co/ydoZ8DgHE2
#アルミ貼りMe262
んんんん?HGlllで調べると
3種類くらい出てくるな()
3箱あるHGlll(1/48)は
1つはキット通りに作るけど
残り2箱はどれに改造しようかしら🤔
@nekotamamizuki ★「ベルリンの黒騎士」 フォッケウルフ Fw 190D-9 & メッサーシュミット Me 262A-1a(プラモデル)https://t.co/hs86N1Ctuu「ベルリンの黒騎士」ではありませんが、迎撃するならMe262で出撃して欲しいですな♪
#新年伯林大爆撃
キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。
#ゆく年くる年262祭り過去作
タミヤ 1/48 です。
絵ばかりですが、ちゃんとプラモデルですよ(^◇^;)
#LetsPostPastWorksOnMe262AtTheEndOfTheYearAndBeginningOfNextYear
This is Tamiya 1/48.
It's all pictures, but it's a plastic model (^◇^;)
キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。
旅客機の機種の特徴がサラッと表現されていて上手いイラストだなぁ🛫
ジャンボを見かけなくなった今、A380はそうそう居ないし、中型や大型の旅客機は似たようなフォルムの双発ばかり。
どれもMe262に見えて、私には見分けがつかない🙄💦
#飛行機 #旅客機 #イラスト https://t.co/wDfwZK8AzT
キ201(日本)
帝国陸軍の最初で最後のジェット戦闘機。形状はドイツのMe262のほぼコピー。その癖Me262以上のスペックを(いつものように)求められた。図面までは完成したが実機は完成する前に戦争が終わった。
Su-9〜Su-11
1946年初飛行
最高速度:885 km/h
武装:37 mm機関砲×1
23 mm機関砲×2
250 kg爆弾 ×2
または500 kg爆弾×1
Me262のコピーではないがそれに影響を受けた本機はスターリンから嫌われ
より優れたYak-17やMiG-15などの開発も重なり試作のみで終わった。
複座型めっちゃいい…🌝
18 July 1942. First jet engine flight of the Me262 Schwalbe ("Swallow"). World's first operational jet-powered fighter. Chief Test Pilot Fritz Wendel with the Messerschmitt Me 262 V3 prototype, PC+UC.
先日は実用ジェットの先駆けであるメッサーシュミットMe262を投稿しました。そうすると、もう一方の雄を投稿しないわけにはいきません。イギリスの誇るグロスター・ミーティアです。
AMT 1/48 を使用しています。
今回は一度やってみたかったMe262の発砲シーンです。正面からは作りにくいうえに見づらいかなぁと思いつつ何とか出来上がりました。アルプス上空でブリザードのなか、果たしてこんなシーンがあり有るのかは問わないでください(^◇^;)。タミヤ 1/48使用。
「今年の夏は暑い」と毎年聞いている様な気がします。体温ほどの気温って凄いですね。今回は「涼しい」では足りないので「寒い」イメージを作ってみましたが、暑さは変わらないですね~。タミヤ 1/48 Me262使用。
5月はプラモ何も買わなかったなぁ・・・あっ通販があった、1個。
6月は正真正銘何も買ってない、こんなことでは展示会はおろか、自身の模型ライフの充実も果たせんなぁ・・・猛省。
おれ、大戦機とか好きぢゃないけど
Me262の計画機てぇのがヨンパチ出てて、それは欲しいと思ったこの頃。