06z ECMWF continues to be absolutely insane! Woof!

33 214

Well, this is interesting.

The new ECMWF seasonal forecast has very strong NAO+ signal for the rest of the winter.

Pretty much an opposite circulation regime than so far.

https://t.co/rWATUBJnQI

4 50

【#年越し寒波】目下の災害級の寒波は28日後半から30日前半にかけて緩むが,30日後半から年越し寒波が来そう.気象庁,欧州ECMWF,アメリカNOAAの予想が一致しているので確度が高い.31日は豪雪をもたらすJPCZ(日本海寒気団収束帯)が明瞭.1/4~5頃にも寒波が来そうで日本海側の山岳は大雪,大荒れ注意

108 150

This is out in model fantasy land, but it's still shocking to see the ECMWF show a snowstorm sliding down the central valley to +/- sea level! It shows how cold this arctic air mass next week is going to be.

12 53

2021年10月20日

阿蘇山の現在の風の流れ。
高度5500m(500hPa、予報はECMWF)

この後、しばらくは本州を縦貫するように風は吹きます。

これより高高度も概ね同じ流れ。

11 22

DTN° meteocentrale と他の予報に違いが出てますが、風は南や関東に吹く予報が多いです。

添付は ECMWFで22日(日)21時。

13 19

ECMWF 12z model develops an extreme "heat dome" over U.S. Northwest with obscene temperatures in excess of 120°F in California, Oregon and Washington early next week 🌡️.
🚨 Probably need to keep a close eye on this 🔥

1266 2314

A major pattern flip coming for the Easter, if you believe the deterministic ECMWF forecast.

[Charts by : https://t.co/w9jQLf7l9r]

3 30

Verification. ECMWF was closer to reality but not perfect either. https://t.co/yZ3FHtkQPf

2 24

ECMWF vs. GFS

¯\_(ツ)_/¯

4 72

Yesterday's ECMWF 12z run really reverse the polar night jet in the stratosphere, with -18 m/s (!) average zonal mean flow on 8 January 2021.

8 34

に伴い北極域周辺の成層圏の西風が上空から東風に変わりつつあります。ベルリン自由大学が提供しているECMWFの予想図では、成層圏への波伝播の増大により高温域が北極まで達し、北緯60度10 hPaの高度で東風となる大昇温の基準に到達しています。
https://t.co/LHx3wgtpzV

12 29

ECMWF 10-day forecast for the stratosphere shows a reversal of the polar night jet stream (westerlies turn to easterlies).

This can lead to proper winter weather, if the reversal/deceleration of the westerlies descends also to the troposphere.

16 63

アメリカのGFS気象予報モデルで、台風14号の予想針路がぐるっと回って関東に戻って来る予測になってるw このタイミングだと台風じゃなくて温帯低気圧になってるかもだけど戻って来る可能性があるのね。ECMWF予測だと南下した時点で消える予測になってるな。

2 0

2020年10月7日

東電福島原発から台風によって南西諸島と西日本の一部太平洋岸に(関東と南西諸島は長期的に風下)

10日(土)3:00の ECMWFと NOAAの予報。
若干違いますが西日本の内陸部に風が吹くことはほぼ確実(風は日本海側からも)

放射能拡散予報的にはどちらも大差ありません。

27 28

2020年9月21日

台風(というより低気圧)発生。
ECMWF予報(添付23日の3時)では高知へ接近、その後上陸。
NOAA予報(添付同)では紀伊半島の沖合。その後房総半島沖合を通過する予報。

いずれにせよ西日本の太平洋岸は東電福島原発の風下です。

30 26

熱帯低気圧aの24日9時の各所予想

1枚目 WNI(予想天気図)
2枚目 ECMWF
3枚目 GFS
4枚目 GPV

気象庁の予報円見れば分かりますが、
どこに行くか分かりません。

9 16

【#台風10号 予定に警戒】ようやく気象庁のGSM(全球予報モデル)でも台風10号予定が発達する予想になってきたが、ECMWFが日本付近で最も低い911hPaを予想。さすがにモデルの過発達と思うが、海水温30℃超えに加えて台風9号が傾圧帯を北海道の北に押し上げるため、風のシアが小さく台風が温低化しにくい

70 131

気になる ですが、GFS(左)・ECMWF(右)予報共に少し西寄りに進路を取っています。(9/6(日)18時)

まだ発生すらしていない台風ですが、既に関西直撃等と話題になるのは備える意味でも良いことかと。
まだ2年前の台風のせいで、屋根がブルーシートの家が大阪市内は多いのです。

18 17