//=time() ?>
もう全く関係ないし、もう全く描いてる場合ではないのですがバベルのようなエッシャー階段を見ると映画ラビリンス(1986)を思い浮かべずにはおられませんー #デレステ #水本ゆかり #ラビリンス #デヴィットボウイならゆかりと共演しても許す
録ってた日美「エッシャー 無限性の彼方へ」をようやく見た(もちろん荒木飛呂彦目当て)。
エッシャーとジョジョといえば“エニグマ”のイメージが強いけどあらゆるところに影響受けてるよね。
エッシャーといえば、モニュメントバレーというアプリゲームおすすめしたい。
不思議な夢を見てるようなゲームです。
https://t.co/69LEpH3uaZ
映画「ラビリンス/魔王の迷宮」Tシャツ
アメリカよりの並行輸入モノ。
『ラビリンス』は、1986年に制作されたアメリカ映画。
主人公、魔王以外はほとんど全てがマペットで演じられている。
その世界観にM・エッシャーおよびマグリットの影響を受けている。
¥3,700 税別
https://t.co/J9WGZr61SF
¥360→¥120 : 重力や不可思議な世界の謎を解いていく、ステージクリア型エッシャー風パズルゲーム『Evo Explores』が67%オフの大幅値下げ! https://t.co/sTQEiRnb52
そのIan Hunterが在籍したロックバンドMott The Hoopleの1stでは本物のエッシャーのリトグラフ(『Reptiles』)が使われてます(ただしカラーに彩色されている)。ストーンズがLet It Bleedのジャケット用でエッシャーに依頼したが断られたという逸話もあります。
エッシャーといえば私が大好きなIan Hunterの1st『双子座伝説』のジャケットがエッシャー風でお気に入り(エッシャーのBond of Unionを模してカナダのイラストレーターMartin Springettが描いたもの)