//=time() ?>
さて、真面目に。
1番初めに描く咀嚼用ラフって、「このキャラクターはどんな人物なんだろう」ってシルエットやディテールをぐりぐりしてるんだけど。
いざ次の絵を描こうとすると、自分の中に出来た人物像を描くから、結果的にズレたりする。
こんな風に。
5年前くらいの時点でも
ジュエルズ×ジュエルペットは思いついてたけど、宝石の知識もジュエルズの細かい個人設定も当時よりしっかりして人物像がはっきりしてるので描き始めたらさらに楽しい
画力も成長してる💪
@Yu_mochifami 焦らなくていいよ
あなたが理解しにくい言葉を話す人とは、少し距離をとってもOK
見てる世界がちがうだけ
求められる人物像ではなく、心地よいと思う生き方を🌸
#ポジティブ日記
🍀今月の16時間断食成功!体スッキリ👍✨ご褒美にずんだ餅大福💖最高🌟🥰
🍀雪が積もる中イッヌの夜散歩に行けた!雪が木の枝に付いて幻想的&雪でイッヌ大喜びだった☺️🐕🎶🎶
🍀You Tubeで山田五郎さんのサルバドール・ダリの解説動画見た!意外な人物像に驚いた😳💦器用なのも大変😱
最近はイラストの未熟さをきたえるため、人物像や風景画などをひたすら取り組み、武者修行の毎日です。
むずかしいものがちょっとずつ描ける様にガンバロウ。
#SF部長 の #一日イチSF
<歌う船>シリーズ/アン・マキャフリイ
頭脳船(ブレインシップ)というある意味”サイボーグ宇宙船”となった主人公の作品群
ヒロイン・ヘルヴァの人物像が作人のキモかと!
『マーダーボット・ダイアリー』弊機ちゃんのお姉ちゃんかも!?
#蔦屋書店熊本三年坂
#日本SF読者クラブ
華奢な線からは想像もできない、どっと押し寄せるインパクト。#utu さんの描く人物像は、美しさもさることながら、底に眠る何かを感じさせる凄みがある。まるで動き出すような不安定感のその奥の、静かな強さに呼応するとき、あなたの胸に起こる心の機微を楽しんで欲しい。
https://t.co/gBR2AN3nXN
【帝王キャラ紹介】第①回
名前:アーサー
職業:騎兵
レアリティ:UR
世界中に名声をとどろかせる大英雄。輝かしい功績が各地に伝説として伝えられるも一方で、実は、ひとり歩きする人物像に戸惑っていたりもする。
#空島クロニクル
研究してたから18世紀フランスが舞台の漫画が増えてきて嬉しい!
ベルばらを履修した上で傾国の仕立て屋、ラ・マキユーズ、イノサンも読むと面白いと思う
服飾史メインだけど、作者ごとに登場人物の解釈が違うから人物像の解像度が上がって18世紀フランスをもっと楽しめる
特に本作の面白さは人間ドラマだ。悪人がほぼいない世界観で描かれているんだ。一見性格が悪そうなキャラでもしっかりと人物像が掘り下げられるため感情移入しやすくなる。その暖かさが僕は好きだ。
本日より加藤宗一郎個展「つつみかみ」を開催。2019年に出会った時から、常にきれいな線とライブ感にこだわって描き続けてきた加藤さんは、筋肉や骨格を独自に研究して人物像を捉えています。本展では昨年夏から取り組んでいるGペンと水彩、そして墨汁で描いた新作を展示。加藤さんも在廊しています。