//=time() ?>
關於那個繪圖的流程(?
我也來貼一下好了😆
線稿>上色>陰影>光源>>>>然有有的沒的加筆(EX.羽毛們長毛(咦?
加筆會是最多的、因為會一直塗塗改改www
火について
火は光源になりますが、思っている以上に弱い光です。
昼の室内で火をつけても、窓外からの光が強くて火がついているかわからないくらい弱いです。絵なので誇張して描きますが、こんなに壁を照らしてくれません。
いろんな光の強さや色は意識して見ておくと便利かもしれません。
反射光について
光が当たった物体は、その光を反射して光ります。
光が当たった物体を光源として考えることで、反射光のことが少しずつ分かってきた気がします。
気合い入れて描くときは
ラジオシティもどき(人力)を導入。
モチーフを照らしている光源を設定してライティングする手法は
3DCGからのフィードバック。
あ、Unityで疑似3D画像をライティングした画像をアプリでi2iかけてアニメ影LoRA掛けるとめっちゃよくなった
ちゃんと光源の影響受けている
1枚目→2枚目
3枚目→4枚目 https://t.co/Z4RfmAi8xc
フォロワっさんに黒Tのベタってどうやって塗ったらいいの?ってご質問頂いたんで、クソ雑な私の塗り方を5分でご紹介しておきます✍️
線画に描いた服の皺の凹んでる所と光源に合わせたように見えてただ適当に塗っただけの影を黒塗りして、そのベタの端を斜線で繋ぎ、トーンを貼って完成です🙌テキトウ!!
『知泉源氏』全てのキャラを立たせる。を目指して書いていますが、光源氏の兄・朱雀帝がいい人すぎて書いていて辛い。
絵柄はギャグ漫画よりだけど、その不器用な所を描いていて切なくなる。幸せになってほしい。