画質 高画質

なんか人体とか光源とか陰影のつき方とか諸々気にせずに描けるのってひっさしぶりだから、すごい気持ち楽に描けてる😇
この子顔周り以外そういう概念的なの無いから、描きやすい

0 6

一通りの塗り方を同じ光源でやろうとしたのが諸々の混乱の根源だったことがよぉく分かった

3 29

中遠景の仕上げ方について

光の向きを意識して斜めのタッチで陰影を描いていくと光源位置が分かりやすく仕上がります。
表現としても気に入っています。

主にはしっかりと描きすぎなくて良い中遠景の仕上げで効果的なので、良かったら試してみてください…!

3 33

アッ メロンブックスでシャイニング薄雲アクリルフィギュアの通販が始まってました!暗所で光が欲しい時、人生に光が欲しい時など状況に合わせてお使いください!真面目な話をすると蓄光素材等は用いていないため、薄雲が何の光源も無しに光り始めたら霊障を疑ってください。https://t.co/GrmWVWP29j

89 245

光源とかわからぬ

14 50

反射光について

強い光を受けた面は、光を反射します。
これを反射光といいますが、僕は「強い光を受けた面は光源になる」と考えると描きやすくなりました。

自分で分かりやすい言葉に置き替えて覚えるのは大事な気がします。

115 1799

室内のライティングについて

この絵では、窓の外からの光と暖炉の火が光源ですが、それだけでライティングすると、暗い室内になってしまいます。

そこにライトはありませんが、中央に周りをぼんやりと明るくするライトがある…と考えて描いています。

3 60

何も考えずにらくがき~~謎光源になったけど気にしちゃいけない

234 1030

塗りがやっと終わった。

あとは影をつけるだけだけど、光源の位置を決めてないから影の塗り方が決められない。

あとひと踏ん張りだ!

 

1 4

ライティングについて

①日光 ②スカイライト ③反射光

晴れた日のライティングは、この3つの光源を意識します。

自由に色を使って絵を描くために、理屈をおさえておくことは大事です。その理屈は、岩を描くことで学べると思っています。岩描いてみませんかー?

5 59

曇りのライティングについて

曇りの日は、曇った空がメインの光源になります。太陽光が雲で拡散されて優しい光になります。

晴れた日のようにハッキリとした明暗ができないので結構作画が大変ですが、優しい光で物の色や形を大事に描くのは結構楽しいです。ぜひ描いてね!

4 34

WIP、色ラフ
光源はこれから探します()

0 2

あいぽんでやってみてたけど裏に光源仕込むのよくない…?

0 4

この指の光源が当たる場所に影で境目を入れるのを昔よくしてた🙏🏻今でも好きだからこの塗り方またしていく🐍
実際ではこうならないけど、こう塗るとのっぺり感無くなった気がするし、塗りの情報量が増える気がしてなんか満足する😇

1 15

5/16は旅の日!
1時間45分!もっと…光源とか…具体的に…!
時間的にも頑張ろう!でした!
タイムラプスはこちら
https://t.co/eLui2gB6Rr

1 5

光に翳すと後光が差すので、後ろに光源を置く遊びができます

0 2

裏話。ふたりの瞳は色味が対照的。耀太は中央が一番彩度が高い。理人は明度が高い。耀太は熱源、理人は光源のイメージ。

4 54

一晩おいたので学び&反省点

・暖寒色を意識して金属感UP
・光源とアイラインだいじ
・質感表現に対する執着
・ラインのゆがみはリアリティに直結する
・線が雑、丁重に

1 19

ボクは女の子が正面とかやや上とかから光を受けてる状態の塗りが好きなんですよ。でも最近って逆光気味の通称『エモ塗り』が流行ってるから自分好みの光源のイラストが少ないのが悩み。絵にすると左が前光源で右が逆光。

123 559