//=time() ?>
こんにちわ~^^
本日HPにイラストを追加しました。
パグ・ジョーロ・本・玉ねぎ・お地蔵様です。
前回の答えはHPのブログに載せております
今後も楽しく描いていきます。暖かく見守って頂ければ嬉しいです<(_ _)>
では今回の間違い探しはこちら
HPはこちらから ⇒ https://t.co/NIbZqIQDIi
【作品紹介】
「白鳥のばけものたいじ」
12場面、年中以上向け
白鳥(しらとり)は、常磐地区の地名。
ここに伝わる「袈裟(けさ)掛け地蔵」の謂(いわ)れを、紙芝居にしました。
紙芝居にも登場する竜勝寺(りゅうしょうじ)近くに、このお地蔵様が今でも大切に祀られています。
寺嫁コラム『新米坊守のそもそものはなし』18回目は、身近な存在のお地蔵様!
仏教の地蔵菩薩とはちょっと違うんです。
こちらは4回ほどのシリーズになる予定。マニアックなところまで突っ込んでいけたらと思います。
賽の神(恐山)
(賽ドリル)
EIGHTHと同じ河内和泉先生作品。
賽の河原で石積みの代わりに賽ドリルを子供達に課すお地蔵様。
基本ギャグ漫画で飄々としているが、現世や願われても見守り続けるしかない己が境遇を地獄と表現するなど実は苦悩を抱えている。
「良く生きる」事について考えさせてくれる
どうもっす! #うさぎスタッフ っす!🐰
今日1/4は、 #石の日 らしいっす!
今日は、お地蔵様や狛犬とか、願いをかけた石に触れると願いが叶うらしいっす!
石は神様の寄り付く場所らしいんす!
➡️https://t.co/XiNefVoK1V
#にしむらゆうじ
#にしむらゆうじ広報課
#スクストとは無関係な昔話9
せっかく作った傘帽子がひとつも売れなかった神が、ショボくれ顔で歩いていると..道端に雪をかぶって寒そうなお地蔵様が並んでいました。
(行く時もいたんじゃ..❓などというツッコミはいりませんww)
「こ、こりは、もしかして傘子地蔵みたいな流れなんじゃね..❤️」