//=time() ?>
ブログ『水彩的生活』KUROKAWAの透明水彩画 更新♪ : くろかわ透明水彩画教室”滲み暈しで描きたい!”&オラフが昇進? https://t.co/aUhWOS8Uab水彩画
おはよー!く.の玉五年のわっ子ですこれからよろしくね!ちょっとまぁ暈し忘れちゃったんで一部はノーコメでお願いしまっす!(ぴしっと敬礼)女の子といっぱい遊べたら嬉しいよ~(えへへ)
#忍たま化なりきり垢の方rtでお迎えに上がります
@yok_mola 【効果的な物】新規レイヤーを作って影部分に青、明るい部分に黄色をざっくりと乗せる。おかしくない程度に指先ツールで暈したりした後、レイヤーをオーバーレイにして透明度50%前後(数値はお好みで設定)にしてみると吉。
るりさんのミニキャラとアナログでコラボさせていただきました♪
水彩の淡い暈しがとても綺麗なミニちー様と土方さんをのっけるの、楽しかったです(❃´◡`❃)つままれ土方さん、かわいくて…///
るりさん、ありがとうございました…!
木炭紙を初体験。指で擦る暈しや、ネリ消しもいつものマーメイド紙とは勝手が違って戸惑った( ;´Д`) やっぱり木炭紙は木炭で描くべきなのかもf^_^;)次回もチャレンジしてみよう(^_^)a