足の裏!足の裏!背中!背中!め、目線!こっちください!!



132 404

💝東京国立博物館(平成館)
国宝「東寺」空海と仏像曼荼羅
を拝観🙏 史上最多15体の仏像が集結していて圧巻です😃✨
国宝 帝釈天騎象像は写真のみ撮影を許可されていました
有り難き幸せ🥺
2019年6月2日 日曜日まで💖

128 349

先日東京国立博物館の東寺展へ行ってきたときに撮った帝釈天像。
数年前東寺でも見てるんですが、本当にかっこいい御姿ですよね。美形!
写真撮影可だったので最高でした。
あまり詳しくはないけどお寺巡りや仏像好きです。

0 4

今日は東京国立博物館へ行って来ました。表慶館の設計は片山東熊!

0 64

はに丸くんも好きですが、個人的には東京国立博物館の東博が好きですw

0 0

このオッちゃん達の顔。

三酸図 輞隠 室町時代
東京国立博物館 本館

儒教 道教 仏教

0 1

小雨降る平成最後の日に東京国立博物館で開催中の「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」に行ってきました😀
今回はナント!イケメンで有名な帝釈天さんだけは撮影OKだったので、大大大好きな帝釈天様を乗せている象❤️を激写してきましたー!😆✨

1 4

日曜美術館 東寺なう。東博の展覧会かと思ったら東寺の儀式からとは!東寺朝イチのお勤め:生身供(しんじょうく)オススメです♬ 詳細→ https://t.co/rMRCiuKclk

0 2

東京国立博物館「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」展 東寺の宝物は1995京博「東寺国宝展」、2011東博「空海と密教美術」展や現地でも度々見ているが良いものは何度見ても良い。今回は講堂立体曼荼羅21体のうち15体出陳が目玉。唐805年李真らの作を含む国宝・真言七祖像は展示替4月16日の週に全幅掛かる。

4 12

東京国立博物館では特別展「国宝東寺ー空海と仏像曼荼羅」を開催中ですが、空海と云えば『沙の悪霊』という徳間書店の「リュウ」でそんな話を連載したのは1983年。せっかくマンガ図書館Zで公開中なので便乗ツイートなのだ。

54 114

【朗報!国宝仏像が撮影OKに!!】
3月26日から東京国立博物館で始まる特別展「東寺」では、日本一イケメンな国宝仏像と人気が高い「帝釈天騎象像」が個人利用に限って撮影OKに!

撮影条件などの詳細はグッズ情報とともに、こちらのプレスリリースで発表されています!(https://t.co/kkJxVWqoQk

56 73

今回の絵の変なこだわり?みたいなの
肩上 中世の革製のやつ、俺いつも近世っぽく描いちゃう、袖付の茱萸が高紐のとこからはみ出してるのは東京国立博物館蔵の胴丸を参考にした
胸板、脇板 俺氏大好きいつもの黒漆塗り覆輪廻し中世型

7 20

今日の目的は )❢特に石田正宗の方は攻撃を受けた時の傷が凄まじい……

0 2

隊長さん
東京国立博物館で現在展示中の
童子切安綱
石田正宗
は2月17日までですよ


9 11

「博物館に初もうで」@ 東京国立博物館へ。遅れに遅れました。今年初の東博です。特集展示は「イノシシ 勢いのある年に」。さすがに人間とも密接な動物。作品にはこと欠きません。

1 8

東京国立博物館に推し(しんけん‼での)の刀である童子切安綱を見に行ってました
(この子が登場するゲームが今年アプリでリリースされるので是非)

0 0

美品1.未整理の写真を少しずつ載せていこうと思います。まずは、東京国立博物館蔵・アンコール期(9〜12世紀)のクメール彫刻で、像の頭と人間の体を持つ『ガネーシャ坐像』です😊ヒンドゥー教のシヴァ神の子で富と知恵、全ての障害を除く神として信仰を集めました。なんとなく頼りになりそうですね😆

1 7

2019年は亥年ということで、自分の推しイノシシを再掲しておきます🐗
昨年東京国立博物館で開催された「縄文展」で展示されていたのをみて一目惚れ。これを縄文人が作ったってすごくないですか!この素朴な愛らしさ…一家に一匹欲しい…。

19 66

このサレジオ教会(碑文谷教会)に掲げられていた「親指の聖母像」(1700年代に来日し幽閉された伊人宣教師シドッチ持参→長崎奉行所蔵→現 東京国立博物館蔵)どこかで見たような…と思ったら、つい先日、国立西洋美術館の常設展で見たカルロ・ドルチ「悲しみの聖母」1655年頃とそっくりなのだった。

1 9

東京国立博物館と凸版印刷 VR作品「風神雷神図のウラ -夏秋草図に秘めた想い-」を再上演 プレゼントも用意 https://t.co/c7tPMdpf7t

0 0