手癖でまん太描くと、なぜか水木しげるテイストが強くなるな https://t.co/PqWAlXWg5f

3 9

コーンorカップが税込400円、最中はぎゅうひ付きで税込500円です🍦

最中のデザインはランダムなので柄をお選びいただく事はできませんが、色にちなんだ草花を背景にあしらっていて、どのデザインもかわいいので、ぜひ最中でテイクアウトしてみてくださいね🍦


4 20

すっとぼけてるシフティー可愛い
口が水木しげるさんが描くキャラにちょっと似てる気がしますね

0 6

AIにきゅーとな嫁たちが描けるのは分かった。
誰もが気になると思うけど
水木しげる先生をAIは表現できるかだ問題は。
ShigeruMizuki, youkai boy, ultra-detailed pointillism…

とりあえずAnythingは論外、Couterfeit悪くないけどそうやないねん!
いや……なんか違うけど…悪くねえぇ( ´Д`)……

0 1



水木氏は鬼太郎の育て親ですからある意味鬼太郎ファミリーに含まれるお人…是非とも彼のブロンズ像を…!

0 7

妖怪城
前に立つと「ばおーん」と音が鳴る

0 3


幼い顔なのに妖艶な楳図かずおヴィーナス、アンニュイで物憂げなつげ義春、イチゴの要素が入った竹久夢二、ちょっとSFっぽい水木しげる

0 1

雑誌「歴史街道」に描いた台湾の妖怪たち。台湾の妖怪は日本の妖怪と共通点のあるものが少なくないという。しかし、台湾の妖怪を画像検索してもほとんど情報が得られない。水木しげる先生のような方がおられなかったのかもしれない。というわけで、こんな姿かどうかは知らないよ^_^

8 41

原作「ダンウィッチの怪」は、魔人ウィルバーの言動といい、彼の「父親似の兄弟」の暴れっぷりといい、とにかく「絵になる」お話なので、あの魁偉な映画版も含め、多くの「ビジュアライズ」作品がある中で、田邊氏版は頭ひとつ抜けていると思う。正直、これは水木しげる「地底の足音」を超えたかも。

1 7



水木しげる先生、お誕生日おめでとうございます🎉🎂
気づくのが遅くて数時間過ぎてしまいました…!
漫画も絵も自由なお人柄も大好きなんであります!


40 203

今日は昭和の世に妖怪を復活させ世に広く知らしめた水木しげる御大のお誕生日なので記念に作画。
ねずみ男を描くのは初めて。
微力ながら私も日本妖怪を描き記していきたいと思います。
https://t.co/mgcRAnqRZO

2 8