//=time() ?>
スタート!エコライフ2021冬・第10回こどもエコ・コンクール100選展当日レポート掲載 2/3
スタート!エコライフでは12団体がブースを出展し日常生活での地球温暖化対策などについて紹介。
ねり☆エコはe-ラーニングの問題から練馬区における温室効果ガス排出量は家庭部門が一番多い事を紹介しました。
2/21~3/7 #も~はる展 ふたばねこさん(@futabaneko)にて
新作は「桜苔玉」切り絵原画は非売品、ステッカーLありです。
作品発送済みですが少し遅れる可能性があります…明日練馬区入りしているはずです。
【35年の35点㉝】
H29年度に開催した「没後20年麻田浩展」に出品された《緑の風景》(1976)。
緻密な筆先で、生き物の気配のない、静かな光景が広がっています。一見シンプルな画面ですが、見るたびに新しいモチーフを発見するほど、様々なものがひっそりとつまった魅力的な作品です。
#練馬区立美術館
【東京】
浦「目黒駅は、目黒区ではなく品川区にあるそうですよ」
淀「ややこしいな」
浦「品川駅は、品川区ではなく港区にあるそうですよ」
淀「田舎者に恥をかかせようとしてるのか?」
浦「豊島園は、豊島区ではなく練馬区にあるそうですよ」
淀「最早わざとだろ」
【スタート!エコライフ2021冬・第10回こどもエコ・コンクール100選展 同時開催!】1/2
例年6月環境月間に開催する「スタート!エコライフ」を冬に開催。環境に役立つ暮らしのヒントが満載!1月21日(木)~28日(木)8時45分~20時(初日10時~、最終日16時まで)練馬区役所1階アトリウムにて
正解は『錬金3級 まじかる?ぽか〜ん』でした!
@ekimaedehandsup
@taucetus
@kmy0r
おつきあいしていただきありがとうございました
※場所は練馬区の石神井公園です https://t.co/7RqkB6XbTe
がんばる練馬区。
うれしいような悲しいようなとしまえんをもう一度。鳥目の私はお化け屋敷がよく見えてうれしいのと、コースター系はやっぱり先頭がいいよね。フライングパイレーツは一番端、カルーセルエルドラドはブタか大きい馬が好き。
#としまえん
https://t.co/HvrM14Tp8a
練馬区立美術館
「電線絵画展-小林清親から山口晃まで-」
2021年2月28日(日)~4月18日(日)
https://t.co/jeRgbJeL63
作品画像:山口晃《演説電柱》2012年
🚩東京都練馬区栄町(最寄駅江古田)のふたばねこにて明日12月13日から27日まで開催の #記憶の遊園地展 に参加いたします☀✨
メインイラスト「ecopen land」と、同柄ポスカ送ってます。後日ステッカー追加予定です。よろしくお願いします(絵は一部ちらみせ)🎡🎢🎠🌱