もうだめだ、今日な筆のノリが悪いしポーズもよかアイデアがいっちょん思い浮かばんっちゃん
北洋海軍光緒33年制式と宣統2年制式

明日からまーた地獄の6連勤だようわーうわー

1 8

2012年制作「食葬」
4冊目のイラスト本「少々Lのための五つの葬り方」より三女のL。食べて弔らうという葬送。

7 109

ぐぉぉ何て事だ…何て事だ…そうだったんですね💦
自分も新軍の同人誌を出したくてイラストを製作中なのですが、その宣統2年制式は資料が少なくて苦労してます。製作の際、参考にされた資料ってありますでしょうか?

0 6

2012年制作の1枚。
アイスボーンにも懐かしのユクモ装備が来ましたね~ いつも使っちゃってます☺️
ちなみにログを見たらこの1枚にまる2日かかっていました(笑

6 46

All the colors of the dark
1972年制作。やや強引ながらも予測不能なプロットの面白さが光る作品。夢か現実か曖昧な物語は不思議な緊張感があるし、特に主人公の前に現れる謎の男と黒魔術集団が怖い。これだけ捻じれた物語にも関わらず、最後はスッキリまとまっていて完成度は高いジャッロ映画。

9 64

司教の 祭服。白銀に 輝くような光沢で 細密な下地布に ネオロマネス模様の刺繍がしてあります。描かれているのはモンセラットのマリア。1957年制作。
ビック市の司教が 使っていた杖と 冠、 花をモチーフにエレガント。1982年制作。
ビック美術館

54 297


便利なタグを発見。
四二式25ミリ連装多銃身機銃
皇紀2642年制式。水冷ジャケット式の5銃身バルカン砲を連装した自動対空火器。初期型の甲は戦艦搭載用で艦内に弾薬室を備える。乙型からは甲板上で完結する固定弾倉式も選択可能。有効射程は4000m前後。

17 67

最初期のタッチを残す、手許に残る一番古い原画が、戦艦「扶桑」(2012年制作)です。水彩紙にありあわせの鉛筆で描いていた頃の粗削りな作品。そこから3年を経て描いた「連理の塔 2604ー旭日の扶桑ー」と見比べると、自分でもそのタッチの変化に驚きます。

272 911

🌈製菓本科(昼2年制)🌈
今日のパンゼミは基本の棒状成形と飾りパンに挑戦🥖
棒状成形を使ったパンってたくさんあるんですね🤔✨
飾りパンでできたサンドウィッチも本物そっくりです🎶

0 3

洞爺湖お疲れ様でしたー
1日目 グロウアップモカちゃ
2日目 2年制服モカちゃ
でぷらぷらしてたよー、バンドリレイヤーさん多くて楽しすぎた😂
お写真撮っていただいたかたDMに送り付けてください!
『カロリーは…ひーちゃんに…送ってるから…』
太らない!!最高!😋🍜


0 13

🌈製菓本科(昼2年制)🌈
今日の は皿盛りの授業🍽#1人1皿 作りました🎶1皿目は、サクサクのメレンゲの上にアイスクリーム2種類🍨と糸状にした飴🍬を飾った「#ヴァシュラン 」✨😍2皿目は、ティラミスにふわふわのスチームミルクをトッピングした「#コーヒープレート 」です☕️💓😋

0 11

🌈製菓本科(昼2年制)🌈
1年生は和菓子実習で 、#こなし 、#州浜(すはま)を作りました✨😉本物の柏の葉を使って葉脈をつけたり🎶全て手作業で作り出される和菓子は、洋菓子とはまた違った面白さがありますよね💓☺️

0 8

【ミミとお菓子の森】
お菓子の森でふしぎないきもの【ミミんぼ】に出会い、ばったりと倒れるミミ
2012年制作

2 11

【ミミとお菓子の森】
2012年制作 単行本収録作品

0 7

【ミミとお菓子の森】
 お菓子の森では、だまされないでね。
2012年制作

2 5

【ミミとお菓子の森】
2012年制作/コミックス収録作品

2 14

🌈製菓本科(昼2年制)🌈
製菓本科2年生は にチャレンジ😆いちごの断面が美しいフランスの伝統菓子です🍓クリームの硬さが綺麗仕上げるポイント❗️#1人1台 作るので、いろんな模様のフレジエが出来ました✨1品だけでなくパウンドケーキ、ブランマンジェも作りましたよ😉

0 13

【ロリポップキャンディ🍭ハリネズミくん】
2012年制作

1 9


恐らく、沢山の方に見て頂けたであろう絵を。このなかで一番古い絵が平成22年制作のもの。

3 30

【ぐっとこらえる/RIBON】
2012年制作

4 12