トレチャコフ美術館:18世紀のロシア絵画
https://t.co/V4NurU159O

9 40

常民は着用が許されず、中人と両班は中国から生地を輸入していたので、染色はできても需要が無かったのだと思います。これは18世紀後半、李朝の図画署画員の官職、僉節制使の申潤福による両班の画ですが、両班ですらこの程度の彩色の服装でした。化繊の衣装はすべて嘘だと思います。
※京畿大博物館 蔵

48 100

17〜18世紀初頭に周辺国がただスウェーデンをボコ殴りにするだけの大北方戦争があって、その陣頭指揮をとったのがロシアのピョートル1世のロマノフ王朝、その王朝最後の皇帝がニコライ2世、ロマノフ王朝が採用していたユリウス歴が、クリスマスに菊石先生が投稿していたロシアの旧暦クリスマスの起源

11 29

UMAと女子
18世紀のフランスで、人や家畜を襲いまくってた狼に似た生物。ジェヴォーダンの獣。

4 13

ネクロニカから18世紀海賊コンバートのライアン!!!!!でした!!!!!!!本名は「ライアン・リーベ」でした!!!!

4 7

自作における下着事情は、といえば。Part.2
・一成:俺のは旧い型なんだろうな。(18世紀視点)
・顎人:この頃から、あんま型は変わんねぇのか。
    天然素材とか贅沢すぎだろ(未来視点)
・雷閃:変える必要を認めん(古代ローマと同等視点)
・克己:便利だな~。履きたいな~。(同上)

1 1

こんばんわ!
夜画像のお時間です!

今夜はファッションイラスト

18世紀末〜19世紀初頭のフランス革命期

エンパイアスタイル/リージェンシースタイルのイラストでつ

当時のリアルさが伝わってきますね!

3 8

白隠慧鶴
寿老人
紙本 江戸時代 18世紀

Hakuin Ekaku
Jurojin
Ink on paper, 18th century

京都店のウィンドウに飾ると早速に子供の声が聞こえました。
「頭なっが〜、おもしろ〜、これ何なん?」
母親に尋ねていました。
お母さんが答えられたか分かりませんが、白隠さんの伝える力を感じました😌

6 16

ゼンダマン
第20話
「バラサイユだよ! ゼンダマン」
18世紀フランサのバラサイユ宮殿の鍵を手がかりにタイムトラベル。主役はホントワネット王女。どれも名前のもじり方が絶妙 笑 

ホントワネット役のゲスト声優は前作「ヤッターマン」でヤッターマン2号、アイちゃんを演じた岡本茉利さんでした。

1 13


18世紀のハーフパンツ、タイツの美✨少年。

1 10

12月22日 作曲家 誕生(1858-1924)
18世紀から続く宗教音楽家の家系に生まれ、彼も教会オルガニストの仕事をしていましたが の上演に接し、オペラ作曲家を志すようになりました。代表作

7 18

サミュエル・ジョンソンは18世紀ロンドンを代表する文人です。このジョシュア・レノルズによる人間味(学者味)あふれる肖像画がネットで有名ですね。
https://t.co/SYU67cBEAz

0 4

18世紀のイギリスで生まれた絵画、「ジン横丁」。酒を買うために仕事道具を売り払う人、赤ん坊を放り出す人、グラスを持ち白目を剥き倒れている人などが描かれている。
当時、度数が高く粗悪なジンが1.5ペンスという破格だったそう。
今の日本。99円で酒を出すファミレスや、格安で9%の缶チューハイ。

0 11

真紅のジュストコールは、坂本眞一さんが描く「イノサン」というフランス革命期を舞台にした漫画にも見られます

細部まで精密に描写されていますので、非常に見応えのある作品です

フランス革命や18世紀の衣装が好きな方は読んでみてはいかがでしょうか

34 152

コン!聖夜のレーヴェンブルク城ちゃんなの!特技は【灯燭の古城】なの!古城、と言っているなのだけどレーヴェンブルク城ちゃんが築城されたのは18世紀末と結構ぴっちぴちの若い城娘なの♪その際に中世の御城のような古城風に建てられわざと一部を廃墟にしたりもしたなの~♪ 

6 17


18世紀末~19世紀にかけての西洋史を題材にしたわちゃわちゃ創作「ふりれぼ」をのんびりまったりとやっております!!

♻>️❤️で気になった方無言で巡回します!!!

16 37

【New Arrival】トレチャコフ美術館:18世紀のロシア絵画

https://t.co/V4NurU159O

11 108

11月29日 作曲家 逝去(1858-1924)
18世紀から続く宗教音楽家の家系に生まれました。教会オルガニストの仕事をしていましたが の上演に接し、オペラ作曲家を志すようになりました。代表作

3 12