//=time() ?>
さっきまで上げてた試作小説の主人公
碧 陽 (アオイ ミナミ)
漢字2文字に拘った結果こんな名前に…
元は特徴のない公務員だった
色々あって昼夜逆転生活を送るように
60年代風なアイビールックは彼の趣味
劇中の時代が1999年なので、まぁ、ちょっと浮いてる
パラクラヴァの戦いにおける「軽騎兵旅団の突撃」は負け戦とはいえ英国人の勇敢さを示す歴史的エピソード的な評価なんだが、これがもうボロカスに… これは映画が作られた60年代のイギリスの「世相」も反映してるんだろうなァ… あちこちに当時の新聞風刺画調のアニメが入ってて、これが中々良いw
Stable Diffusion続いては「saeki usagi」で画像生成!
これまた予想と違って、全然見覚えのない絵をAIが作ってきた。不思議だ〜
サムライ?浮世絵?60年代アニメ?着物?
俺の現在地が日本だから、それに関連させたのかも?
このサイトで遊べるよ
https://t.co/WDHXhMaQo3
>形而上学的な題材(理性の暴走。哲学者カント)の映画(カラー映画の時代。1960年代から)
→例えば戦後のSF映画(「2001年宇宙の旅」)。
*
ペアになる官能的(感覚能力ベース)な題材は、ヒューマニズム(人文主義)タッチの映画(白黒映画の時代)。
→デ・シーカの「自転車泥棒」や黒澤明の白黒映画など。 https://t.co/0WzlF2tqwu
濃く鮮やかなオレンジのルーサイトが目を惹く、1960年代のSARAH COVENTRYのイヤリング。オレンジにゴールドやグリーンの模様が浮かび、どこかオリエンタルな雰囲気も漂います。
https://t.co/bjSXOcPyZp
#ヴィンテージイヤリング
#ヴィンテージ
あと60年代アニメの絵柄でスパイファミリーのイラストを描いている
#多分私しかやってない
#SPY_FAMILY
@jfkrbj 日本の1960年代の大学紛争の光景と違うのは、女子学生が後方でおにぎり握るんじゃなくて、最前線で頑張ってたことじゃないでしょうか。港女つおい。もちろん片目を失明させられたり警察署で性的暴力を受けたりしたけれど…
第二次世界大戦史に残るバトルオブブリテン。ヒトラーの英国本土侵功を阻止した決死の空中戦を描いた戦争映画。この映画の凄い所は本物の戦闘機を使って撮影。60年代ながらより迫力とリアルなドッグファイトが見られます!! ドラマ部分もよく出来てる。白のセーター姿のロバートショウがカッコいい〜。
【#小説すばる 9月号 新連載】構想十余年。直木賞作家 #大島真寿美 さんが、自らの創作の原点に迫る大河長編を連載開始です! 舞台は1960年代末、伝説の少女漫画誌編集部。日本中の女性たちが物語の魔法にかかった季節が、鮮やかに甦る――。『うまれたての星』をお読み逃しなく!
『C.R.A.Z.Y.』を鑑賞。60年代加、五兄弟と家族の日々を描く青春ドラマ。「男は男らしく」という厳格な父に憧れ、強くありたいものの揺れるアイデンティティ。ドラマチックにせず現実味ある内容。名曲で心を聴かせる。ジャン=マルク・ヴァレの初期名作。どこかアジア映画的。笑い涙の日が昇る夢作。
今日の模写✏️
60年代レトロ。
あまり自分らしくはない絵…💦
#模写
#鉛筆画
#60年代
#イラスト好きさんと繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
(自分の場合60年代に流行した、こう言う直線的で力強いストロークをもった線の漫画が好きなのだけど、これは考えてみると、”版画っぽい”んだな。)
『サメ映画大全』知的風ハット
1960年代から2020年までサメ映画を年代順に網羅した、サメ映画好きのバイブル。『JAWS』タイトルを整理できたし、シャークネードの変遷も楽しかったです。JAWSというテンプレートがあるから、サメ映画はかくも多様性に恵まれたのかも、としみじみ。
#読了
Q:おたくの子、1917年の装備とか1960年代の装備とか色んな格好してるんですけど時代設定どうなってんすか?
A:現代のコレクターの女の子です。eBayで装備品を集めてコスプレしてる女の子なんです。 https://t.co/5AkCNBa7b2
#無言で推しの画像をツイートする見た人強制
ほんぎゃあ~🧒 テレビ漫画も生まれたて60年代
レインボー戦隊ロビン (1966) リリ
サイボーグ009 (1968) 003 フランソワーズ
わんぱく探偵団 (1968) おトコ
太陽の王子ホルスの大冒険 (1968) ヒルダ
戦後のジャズ・ブームをリードし「日本のビートルズ」ともよばれ60年代に日本中を席巻した #クレイジーキャッツ の魅力を検証するシリーズ「クレイジーキャッツの音楽史」(全4回)が本日からスタート! 出演は音楽評論家の佐藤利明さん。https://t.co/grdDjuWGSe