日本のアニメは1960年代末を境に急速にカラー化した。
だから1960年代に製作されたモノクロの素晴らしい作品群が急速に陳腐化し再放送対象から外されてしまった。
故にその穴を埋める為、多数の米国製カラーアニメが放送されたのである。

2 22

✿ラストナイト・イン・ソーホー
2021

デザイナーを夢見るエリーのロマンティックで陰惨な物語

まさに至高のホラーでした
60年代の全てが美しく煌びやか

繰り返す悪夢に怯えるトーマシンが変わった時の喜び

アニャの少し口角を上げた粋なウィンクは大好き💖気高さも色気も

トーマシンの60年代の髪

0 151


ル・テリブル、サウスダコタをGET!!
ル・ファンタスクとは姉妹なのね。
姉は1950年代、妹は1960年代に無事に退役できたのか。
サウスダコタは同艦名なのに随分と容姿に違いが…説明文には海岸条約の締結により条約違反で完成に至らなかった。名を引継いだ幼い方は条約内で建造てこと?

2 15

60年代のアメリカ軍のカーゴパンツ

0 23

The Aryan Aquarians(UK)
/ Meet Their Waterloo
1987 L.A.Y.L.A.H. Antirecords

The Monochrome SetのJames Foster、Snowy RedのNiki MonoにDavid Tibet等のアヴァンギャルド勢で作られたCurrent93サイドプロジェクト

60年代ロックをモチーフにしたサイケで奇妙なアルバム

https://t.co/e6s1zYuqOA

0 8

映画『ラストナイト・イン・ソーホー』
★★★★4.0点。
コレ新感覚のホラー
ある部屋に引っ越したら、憧れの1960年代に
そこで理想の歌手志望の女性に寄り添い彼女の人生を観察する
しかし騙され売春婦に
彼女は殺される
現実の世界に男たちの霊
最後に、すべての謎が明らかに
けっこう面白かった。

1 123

60年代のレトロで素敵な広告

25 236

. 『ねことくらげとミトコンドリア、1960年代の日本、カラー写真』

1 1

アマプラで「ラストナイトインソーホー」を視聴🌃

現代と60年代のロンドンをタイムスリップして巻き起こるサスペンスホラーなんですが

衣装もメイクも音楽もセットもすべてが素敵!(ゆえに怖さも割り増し)

ということで60年代リスペクトなイラスト💋

2 14

《xvt-zgc ギラーガ》ヴェイガンのXラウンダー専用MS。開発中であった指揮官用の実験機に改修を施しゼハート・ガレットの専用機として完成させた機体である。高い機動性と攻撃力を兼ね備えており、A.G.160年代のヴェイガン製MSの中でも高水準の性能を有する。

0 4

さっきまで上げてた試作小説の主人公
碧 陽 (アオイ ミナミ)
漢字2文字に拘った結果こんな名前に…

元は特徴のない公務員だった
色々あって昼夜逆転生活を送るように

60年代風なアイビールックは彼の趣味
劇中の時代が1999年なので、まぁ、ちょっと浮いてる

1 1

パラクラヴァの戦いにおける「軽騎兵旅団の突撃」は負け戦とはいえ英国人の勇敢さを示す歴史的エピソード的な評価なんだが、これがもうボロカスに… これは映画が作られた60年代のイギリスの「世相」も反映してるんだろうなァ… あちこちに当時の新聞風刺画調のアニメが入ってて、これが中々良いw

2 9

Stable Diffusion続いては「saeki usagi」で画像生成!

これまた予想と違って、全然見覚えのない絵をAIが作ってきた。不思議だ〜

サムライ?浮世絵?60年代アニメ?着物?

俺の現在地が日本だから、それに関連させたのかも?

このサイトで遊べるよ
https://t.co/WDHXhMaQo3

0 0

>形而上学的な題材(理性の暴走。哲学者カント)の映画(カラー映画の時代。1960年代から)
→例えば戦後のSF映画(「2001年宇宙の旅」)。



ペアになる官能的(感覚能力ベース)な題材は、ヒューマニズム(人文主義)タッチの映画(白黒映画の時代)。
→デ・シーカの「自転車泥棒」や黒澤明の白黒映画など。 https://t.co/0WzlF2tqwu

0 0

濃く鮮やかなオレンジのルーサイトが目を惹く、1960年代のSARAH COVENTRYのイヤリング。オレンジにゴールドやグリーンの模様が浮かび、どこかオリエンタルな雰囲気も漂います。
https://t.co/bjSXOcPyZp


0 1

日本の1960年代の大学紛争の光景と違うのは、女子学生が後方でおにぎり握るんじゃなくて、最前線で頑張ってたことじゃないでしょうか。港女つおい。もちろん片目を失明させられたり警察署で性的暴力を受けたりしたけれど…

0 0

第二次世界大戦史に残るバトルオブブリテン。ヒトラーの英国本土侵功を阻止した決死の空中戦を描いた戦争映画。この映画の凄い所は本物の戦闘機を使って撮影。60年代ながらより迫力とリアルなドッグファイトが見られます!! ドラマ部分もよく出来てる。白のセーター姿のロバートショウがカッコいい〜。

0 24



こんにちは😃!
松本零士大先生や水野英子先生が活躍していた
60年代風の少女漫画のキャラクター風
です。

0 11