//=time() ?>
『ソロモンの鍵2 クールミン島救出作戦』FC版 発売日(1992.01.24.)
#今日は何の日 #ソロモンの鍵2 #クールミン島救出作戦 #猫とふりかえるゲーム発売日
SFC版紋章 29周年でしたか
おめでとうございます
…ということを
ついさっき知ったので突貫のらくがき
初めてFEに触れたのはSFC版紋章であり
初めてFEジャンルの薄い本を描いたのも紋章であり
思い入れが強いのはSFC版なので
マルスは童顔寄りと思っているし
オグマは青でナバールは紫
『ドラクエの装備品』 がトレンドに上がっているが、最も印象に残っているのは、FC版DQ4の公式ガイドブックに出てくるブライ。凄まじく珍妙な格好になっており、ドラクエ4コマでもネタにされてた(モンスターがこの姿を見て怯えていた)けれど、事実このあたりがブライの最強装備なんだよね。
Mission07
U.S.N.軍きっての精鋭部隊 第64機動戦隊
通称"地獄の壁"との戦闘。
序盤の山場である。
SFC版プレイ当時は、だいぶ苦戦しました。
だって堅いのよ!
#フロントミッション1st:リメイク
#NintendoSwitch
今日は古の #スーパーファミコン 書き換えソフトを紹介する
#平成新鬼ヶ島 1997年12月1日 書き換えスタート
全4話構成 のちにパッケージ版も出た
この平成版元になるBS新鬼ヶ島が好きで書き換えたんだが...あらすじが無い後編エンディングが...だった
でもクリアするとFC版が遊べた
#レトロゲーム
『魔導物語 はなまる大幼稚園児』SFC版 発売日(1996.01.12.)
#今日は何の日 #魔導物語 #はなまる大幼稚園児 #猫とふりかえるゲーム発売日
あけました~!おめでとり~!
スバおかのライブアライブ配信が嬉しかったので、ホロメンでSFC版パッケージみたいなのをお絵描き。
今日の配信も楽しみです。
#ホロライブレトロゲーム部 #プロテインザスバル #絵かゆ
思い出レトロゲー177・ドラクエ1
1日にちなんだ何かと思い…何気に未登場。1・2は登場済なのに
日本のゲーム市場にRPGを根付かせた作品。私はあんまこのFC版はやってないですがね
まだ1人旅、話すのに方向指定、扉や階段もコマンド式、カニ歩きなど今見るとさすがに古臭いですが始まりってことで
あけまして おめでとり!
SFC版の #半熟英雄、#ライブアライブ と受け継がれた
「おめでトリ」のネタがそれ以降のスクウェア作品から途絶えてしまったのはなぜなんだろう
ヘッダーにDQ1のローラ姫追加!
SFC版の見た目が主流ですが
FCパケにしか書かれていない版と剣神版も好き
久々に人間というか女人書いた気がする…