//=time() ?>
イラスト再現のために、416Dベースに416A5の部品も集めてここまで組んでさ…加工もして取り付けてさ…
もうあとは謎レシーバーはパテで成形して全塗装するか!刻印もどうにか再現しよう!
と準備して、土日で作業始めようとしたら突然の公式からの正解発表である(泣)
AA63カリーナ
そろそろ我が家にお迎えして二年になるけどだんだん手に馴染んできて今では憧れのアイドル(カリーナ)もお手のものですW
板金やオールペン、オイル漏れ修理など大掛かりな乗り出し整備は片付いたのでこれからは機械部品をチマチマと補修しながら楽しんでいこうと思います
ちなみに私は脊椎と皮膚が人体の好きな部品です。自分が猫背になりがちだから脊椎気になるし、脊髄守ってるの脊椎だし、背骨気にしちゃう☺️骨の形状もかっこいい☺️脊髄の断面は場所によっては蝶々みたい🦋でおしゃだよね
なので夾脊や盤龍刺やっぱ使いがち🤪
実物に似せる気のないうちの子接近戦用装備版の絵
ローラーダッシュ内の内燃機関の熱を靴先に集めた蹴り云々の必殺技。赤熱した靴先での蹴りは敵の樹脂部品を溶断する。
何枚か描いて大分頭の中で動かして出力できるようになったけど、休みは終わりました。悲しい。
#デスクトップアーミー
これはペッパーか分からないけど、少なくともこの画像の奴らは部品屋をやってたり、有名レーサーのクルーチーフになってたり、恋人がいたりといい人生を送れてるペッパー達もいる。ペッパーを受け入れてくれる者達もいるという事だ。メーターもペッパー達には比較的好意的だったし
どこでも手軽に直感モデリング! iPad用モデリングアプリShapr3Dの5つの魅力 https://t.co/SGhk4RhRiB 作ったやつを3Dプリンターで出力もできるらしいしこれ極めると面白そうね(小さい部品を自作できる)
色々リハビリを兼ねて友達んチの倉庫で車の整備だのエンジンの積み下ろしだのしてますが(今はコロナのアレで自粛中)
そういう色々をやってると、メーカーから部品リストは取り寄せるけど、結局部品や工具の発注はモノタロウ一択になる。
モノタロウ万能杉。
【白菊ほたるは中学生】
ほたる(あ、この部品、ナスカンって名前なんだ……。
ナスカン……なすかん……茄子かん……茄子姦……)
ほたる「ごめんなさい茄子さん! 私を思いっきり殴って下さい!」
茄子「ど、どうしたのほたるちゃん!? 落ち着いて!?」