う、うわぁあぁあ
M200付いてくる専用の弾道計算コンピューターちゃんと描いてるぅうう~~~(卒倒)

146 342

割と律儀賞
アルティメットプレデター
人間側のコンピュータを解析してご丁寧にメッセージ送信。
「爆破するから逃げて」と連絡するマメな様子に誕生日メールとか欠かさないんだろうなと思いました。

32 102

アーケード版 日本物産『テラクレスタ』(1985年)の難易度『普通』と『困難』を比較してみました。中央が『普通』になります、ついでにファミリーコンピュータ版も入れました。難易度が『困難』では『地上物の配置』が違っていて、初っ端から『空中物も弾を出してくる』ので非常に難しいです。(汗)

0 5

ふむさんがグランプリ取った、

マウスコンピューター×note「#描くようになったきっかけ 投稿コンテスト」

ですが、僕はなにを描いたっけ?と思ったけど応募していませんでした。

関係ない4コマを載せておきます!

8 56

マウスコンピューター×note「#描くようになったきっかけ 投稿コンテスト」

「#それはまるで呪いのよう」箸にも棒にも引っかからず落選しました!
コメントくれたり応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました!
また別の形でがんばります!https://t.co/wPzKC1TzFq

2 58

パソコンで調べ物しようとしたけど椅子に座った瞬間何を検索しようとしてたか忘れて固まってしまったあずささんとパソコンに触ってから動かなくなってしまったので新種のコンピューターウイルスにかかってしまったんではないかと心配する千早ちゃん。

515 1245

せっかくだから水無瀬(兄)貼っとこうって気持ちになったので掘り返した
25歳アイドル、特徴表で珍しい技能(コンピューター75)
我が家の本職と関係ないメカニック第1号

2 2

エースコンバット7の発売で戦闘機ブームが来ている今、全世界のトリガーくんに強くお勧めしたいアニメ作品がこれ、「戦闘妖精雪風」。
ジャムと呼ばれる異星体と人類、そしてコンピュータの戦いを描いたハードSFで、海老川兼武や山下いくとデザインの超かっこいい戦闘機が飛び回る傑作空戦アニメだよ。

1433 1911

Macintosh、Amiga、Atari社のソフトウェア開発や、数々のコンピュータ音楽の作曲も手掛けるなど電子音楽界に力を注いだ功労者でもある、女性電子音楽家の重鎮Laurie Spiegelによる91年作品の2ndアルバムUnseen Worldsが再発!https://t.co/HYZjWqWAbO

2 21

コンピュータードリフト | 色 https://t.co/FkDS9qRHuI

44 133

士郎正宗さんの書いたこのイラストに印象が似ていたので、未来のコンピューターだなと思いました。コンピューターも装着できる時代になると楽しそうですね😀

0 1

ZOOM旧型の表面が砂地っぽいのは
アルミの金型をサンドブラストで
手で掘って作ってたから何じゃないかなと思う
金型をコンピューターで作る時代じゃなかったから
全部俺の妄想だけど

0 1

『地球が寂しいその理由』六冬和生
地球と月を統括する量子コンピュータのAI人格は双子の姉妹だった。姉のアリシアは崩壊寸前の地球環境と社会の維持につくす優等生タイプ。妹のエムはゴシップ話に夢中な月の脳天気ガール。エムには姉に告げられないある"秘密"があった──。https://t.co/EGKZX25IZB

42 107

68  あとひとつ♡が回復すれば先に進めるのに

0 0

シューティングの思い出
武者アレスタ
和風には魅力がある
世界の基準は欧米だから、それに対する異なる文化圏と言う意味で魅力がある
たかだか1つの島国だけの文化なのにな

本作も家風だ
敵は暴走したコンピュータなのに
コンピュータが「このメカには人の顔を付ける!反論は認めん」とか
つづく

7 40