手だけi2iした画像を合成してi2iするとこうなります。
まだ指おかしいけどマシなほうでは…

黒で塗りつぶした理由は肌の色から遠い色だからです。
例えば日焼けしたキャラの場合は白で塗りつぶしたほうが良いでしょう。
シルエットが分かりやすい色じゃないと指は上手く描けません。

0 0


対策としてはイージーポーザーなどの3Dデッサン人形の手を入れて描き直してから、周辺を黒で塗りつぶし、拡大してからi2iで描きこむと上手くいきます。(打率5割以上)
拡大後のi2iは縦横1024pxぐらいが良いでしょう
画像はi2i前

続く

0 1

ちなみに初めからI2I一発でも出来上がりはする、同じものは無理だが

1 3

「AIは何も無い空間に何を見るのか」

真っ黒な画像の適当な部分を白くして、I2Iループバックで作った線画をI2Iに入れて色を塗る。

三枚目はループバック時のグリッド

trinartSDv2モデルを使用



https://t.co/oEQ7qKUm2u

1 5

WD1.3使用のi2i、strength0.5ぐらいでラフ感がなんとかなってくる感じかのう

0 0

WaifuDiffusion1.3になってから大分指先マシになったと思ったけど
今日は指先の崩壊率尋常じゃねぇ
折角だから指先の修正の練習してみた。
元画像→ソフトで指を塗り塗り→i2i

0 4

trinartモデルT2Iで出したイラストをSDモデルI2I(+loopback)を使って画風を変換する。
stregth0.35、alpha0.25で4ループ



0 2

顔の部分もi2iした後、Photoshopで各パーツのバランスを調整してます。リアル系の顔だったら簡単に修正できるツールが入っているので便利。左右の目を個別に大きさや傾きを変えられたり、あごのライン、鼻の大きさも調整できます。
左が調整前、右が調整後。

0 0

AITS冷蔵庫供養
美少女化呪文とI2Iを重ね掛けしないとどうしてもリアル調に寄る

1 6

PV產圖 i2i搭配seed與關鍵字人設

本次使用作品如下
パラレルラルラ
まにまに
フォニイ
神っぽいな

0 2

顔の良いお嬢様方と秋のシチュエーションです
1枚目はi2iですが234枚目はt2tから生成されました
「eyes closed」だけだとウィンク・両目閉じ・えへへ笑いになったりと安定しませんがランダムに生成してくれる楽しさもありました。



3 20

嘗試用PV i2i 直接產出pv圖
測試下來一定無法直接使用
但效果比預期的來的好

0 1

10/9 Waifu Diffusion成果物(7) 線画をImageMagickのMedian処理で薄め(1枚目)、色情報を付与し(2枚目)グレスケ化(3枚目)、i2i処理(4枚目) …これはこれで味がありますが、別アプローチを考えないと駄目ですね。輪郭線が太くなりすぎる

4 8

各絵をNAのi2iに通すとこうなります。
ヒントです

44 286

3Dデッサン人形、をマスクするために作った画像を使ってI2Iで描いてもらう。
trinartSDv2モデル使用




0 1

ちなみにT2Iで塔っぽく描いてもらったものをI2Iにこれ夕焼けの映像って渡すと人になる。
SD触り始めた初期に作ったモノ

4 20

個人的な忘備録として残します。
2枚目をWD1.3にてi2iした内の1枚のpromptを変更しコート・帽子にwhiteを加えて、髪を「Shiny pink long wave hair」で指定し同一シードでもう一度i2iしました。2.3.4枚目が生成された画像になります。
コート・帽子の色はそのままですが髪型は良い感じにふわっとピンク

0 1

「あら、もうこんなに寒いんですね。厚着しないといけませんねぇ~」

適当ラフからI2Iでキャラだけ出力inpaint補正(目・髪)




0 4

寝てる間に、前回の呪文から loli を抜いたやつを生成させてみたんだけど
やはり過半数がムッチムチに描かれてしまう…

ポーズのバリエーションつけてほしいからなるべくi2iは使いたくないんだけど…^ヮ^

https://t.co/a3X4wwKuwd

2 3

i2iのstrength:0.55あたりが安定感あると聞いたので画風反映テスト。1→2→3→4(3をペイントで微修正)で出してます

0 1