教育画劇 吉田悠軌(作) ネルノダイスキ(絵)『怖いうわさ ぼくらの都市伝説① 青いチュルチュル』読了。

児童書の枠には収まりきらない大人が読んでも楽しめる怪奇譚集。
ネルノダイスキさんの不安を誘うようなイラストもいい感じ。

2 16

お陰さまで、ブンブンどりむTwitterのフォロワー数が1000人を突破しました!
みなさま、ありがとうございます♪
これからもブンブンどりむをよろしくお願い致します!

0 7

「#ぐるぐるの図書室」#読了
学校の図書室から始まる物語。
自分にしか見えない茜色の貼り紙、見たことのない司書の女性。
共通するキーワードをつかって5人の作家がそれぞれの物語を展開しているのですが、何か1つの物語のようにも感じる不思議な本でした。

0 10

こういう幼子も安心して読めるよナイズドされた児童書化的な(?)>小学校の学級文庫

0 1

ヴェラ・ボックは露のサンクトペテルブルグ生まれ。
父親がアメリカ人で、母親はロシア人のピアニストでしたが、ロシア革命の際に一家で渡米。
ヴェラはヨーロッパで絵を学んだ後、米国で画家・イラストレーター(主に児童書)、デザイナーとして活躍しました。

9 47

クリエイターEXPO出展します。

【F‐54】イラストレーターゾーン

☆2020年4月1日(水)〜3日(金)
☆東京ビッグサイト 西展示棟

「シンプル・親しみやすい・分かりやすい」をモットーに児童書・教材・教科書などのイラストを多く描いています。

8 17

昔のホラー児童書はガチでビビらせにきてたのに https://t.co/84pXRRW3KP

0 0

春の入会キャンペーンもお忘れなく!
4/30(木)までの入会申込で、初回月会費がお得に受講できちゃいます♪

詳しくはコチラまで
https://t.co/PGSfGbQTsW

先生監修

0 4

図書館で借りられる理論社のショートセレクションがとてもいい。大人が読む児童書ちっくな本。
ホームズの「踊る人形」って本当に面白いよな。暗号という謎解きにくわえて、被害者と加害者のドラマに、バックボーンにあるまた別の物語、様々な要素が混じって、それでいてホームズの魅力も溢れてる。

3 5

【お仕事募集中】
漫画、イラスト、4コマ、児童書などのお仕事募集してます。有償のみですが同人関連も可能です。
スケジュールのご相談はメアドにお気軽にどうぞ。→iwakann2.co.jp

7 17


普段は児童書の装画や挿絵など描かせていただく事が多いですが、もう少し大人っぽい絵も描いたりします

3 4

息抜きに15分だけ落書きするというのを毎日積み重ねていたのですが、やっと一枚できたー🐶
趣味の落書きというよりは、児童書仕事の習作という雰囲気になりました😅

3 44

うーん、これは児童書!w

0 2

どんな病気やけがでもあっというま になおしてくれる名医

それは
『キダマッチ先生!』

今日もおお忙しい💨💨💨

原画展も開催中🐸
今ならキダマッチ新聞もあるよ!



1 10

ポートフォリオ用に児童書風イラストを描きました!

宝石泥棒を追いかける少女探偵とその子に振り回されるおじさん刑事の割と王道(だと思う)な感じにしてみました😄✨

モックアップは苦戦したので旦那にお願いしました😂

5 24

【WORK】KADOKAWA児童書ポータルサイト 連載◇シロシオの「姪っ子・コリは絵本好き」の第二回[あけてびっくり しかけえほん いっせーのばあ編]が公開されました!📙😊 https://t.co/qjEH5T6f5a

22 66

1990年2月3日(土)に、#勇者エクスカイザー の放送がスタートしました😆
ロボットアニメなので、バトルは勿論あります‼️それ以上に、日常の生活にある素晴らしいこと、大切なことに気付かせてくれるアニメです‼️道徳の授業の教材や児童書にもなる作品です👍
エクスカイザーに出会えて、本当に良かった😆

3 9