スカルプト進捗
人体解剖学を参考に作成
頭蓋骨、健の位置に合わせて溝作りました
ブラシの切り替えが大変!

0 34

SL_C100 が楽しかったので、スペースの机にフィギュア並べたいよーう!熱が発症w
スカルプトが雪像にしかならなかったので今回は球からスタートしてみました。
何かを生やすってむずかしい。。。
どこの面押し出したらいんだろう?w
そのうちインワに入れられるようなのになるかなぁ

0 8

鹿です
ここから頑張ってスカルプトします

0 6

私もスキャナで色々試していますが、1/1だと凸凹は割と目立つと思います。ただ全体の形が綺麗に取れていれば、多少の凹凸はスカルプトでスムーズかけていくとかなり綺麗になりますね。

上はぬいぐるみ取り込みプリント、下は友人の原形を取り込みスカルプトで修正してプリントしたものです。

0 2

リハビリスピードスカルプト
1hour
なんとなくもうちょい作る

0 6

スカルプト初めて使ったわ

0 1

Zbrushのスピードスカルプト動画に出てくるなんちゃってロボットを作ってみたいなと

1 5

1枚目は私がスカルプトで自作した画像です

2枚目は一枚目を入力画像としてskin color --iw 0.9と指示を出して生成した画像です。一回目の生成画像から一つを選んでバリエーションをつくった2回目の画像です。

3枚目は画像なしでskin colorとして生成した画像です。

0 4

後ろ髪は動かないのでスカルプト練習にピッタリってスカルプトにしたくらいには動かす予定がないので、ポリゴンの並びもわりとどうでもいい。
つまり、Decimate。

14万ポリ→2139ポリにしてSubdivision付けてみたけど(結局8千5百ポリくらい)、そんなに悪くないでござるな☺️

あとは手動で。

0 5

スカルプトのままでいっかな?っておもったけど、後ろ髪だけで14万ポリゴンいっちゃってるので、リトポまったなし。

とりあえず、こんなものかー、くらいにはなった☺️

0 4

モデリングでは出せない感じを出せるのがスカルプトの魅力。

代償でモデリングでは出せない(出したくない)ポリゴン数になるんだけど。リトポ前提と心に言い聞かせる…

ところで、リトポ前提なら最初からモデリングでいいのでは、とおもったら負け。

1 5

昨日寝る前ずっとYoutubeのBlenderのスカルプト眺めてて、これならSculptで勝つる、と思ったんだけど、一晩明けていざ自分でやってみると、僕の触ってるBlenderと違う、ってなるでござる(´・ω・`)

動画ではハードエッジまでやってるというのに、わたしがやるとエッジがでこぼこなのはなぜじゃ……

0 12

綺麗に整えてスカルプト完成
からのペイントも完成
割と顔はバランスよいのでは?
身体はかなり筋肉質やね・・・🙃



1 11

こうやってみると、ZBrush(Core)って使いやすかったんやなって。練習途中でほったらかしになっちゃってるけど。

あるいは、ちゃんと練習したらBlenderのスカルプトもいい感じになるのだろうか。

とりあえず今日はここまでにしておいてやんよ。
;;、(・ω(:;(⊂=

0 5

今週の進捗
これをすることで自分に鞭打ってる所あるんです
インナーテクスチャ作ってました
アウターはシワスカルプトして焼き込みました
手描きと焼き込みのハイブリッド戦法してます
ボチボチとテクスチャ完成が見えてきた

1 18

今日のBlender
流体シミュの処理時間短縮の為に分解解像度128にして2分程でベイクし、良い感じのところをメッシュ変換してモデリング&スカルプトで形を整えて水しぶきを表現してみました

1 2

手のスカルプト

1 36

スカルプトの途中なんだけど、某大物YouTuberに見えてしまってもうこのままでもいいのかもしれないと思ったので完成させる前に供養

1 45

妄想美プラRPGトイ「リペアナイツ」ラフ全身モデリング

iPad Pro M1で武器スカルプトしてたら、全身もできるような気配がしてやったら出来た

29 95

リトポ完成
人によって個性が出る部分
頂点数は他と比べると多いと思う!
コロソの先生は、流れと凹凸を意識していました
スカルプトで凹凸表現の多い目や鼻回りは自然と頂点多くなりますね🤔
ひたい部分の頂点の多さは私の実力不足🥲




1 8