ヤマトにディテールアップを施してみたりと、とても楽しんで塗ることができました。

18 82



という事でHGUCジムコマンド(宇宙用)にダメ痕とディテールアップ入れて製作しました!
台座は100均素材の石粉粘土とバークチップ製。

44 366

袖の模様塗ってないけど…可愛くできたかな
靴とかもうちょっとディテールアップしたいところ

1 14

F-22A ラプター
アルフレッド・ウォーケン機
改修点
・頭部電飾
・太腿6mm延長
・脛6mm延長
・ダクト追加
・各所ディテールアップ
・筋彫追加
・専用ベース作成
戦闘機をモチーフにしながら劇中イメージで製作






52 146

中安俊二氏のモデロイド1/60零式。

シャープな出来栄えのこのキットを、肉抜き穴を埋めたり、貫手の延長部分をビニールコードに変えるなどして丁寧にディテールアップ。

零式のニューキットが出るなんて、いい時代になりましたよね♪

22 45

おわああああああ!!!!背景ガッツリ描き直してるし美玲ちゃん自身もめちゃくちゃディテールアップして質感すっごい素敵になってるううう!!!!❤️❤️❤️
ありがとう...ありがとおおおおお!!!!!😭😭😭💕

9 37

レイズナーヘッドちょっといじった。色ガラスでよく見えなくなるけど一応計器とかシート等のコックピット内部も作る予定。外装はアンテナ1本追加したらこれ以上は足さず、あとはディテールアップのみとする

33 150

艦載艇以外の作成完了!
艦載艇作って甲板下の部分をちょっとディテールアップして本体は完成できるから、明日には本体が完成できるかな。

8 19

壺の貴人の手もディテールアップしてみた

2 11

少しディテールアップしてみた。

1 14

遺伝アルゴリズム、興味深いのは四肢末端の進化は進まず既にある個所のディテールアップ化が進むというとこ。
このディテール箇所こそが見る人の注視箇所となる。
それは絵師が情報量の粗密を操作する際の密な箇所とほぼ同じに見える。
遺伝アルゴリズムは視線も遺伝しているかも

7 27


胸部のディテールアップ続き③
←After、Before→
胸幅が足らないのがイメージと合わない原因だと判断し修正したものの、エラーが沢山出て大苦戦💦
何とか納得の行く形になりました。
今日は沢山作業できて大満足!家族に感謝だ。

スタート時のラフ形状と比べると、達成感が半端ない!w

1 24


胸部のディテールアップ続き②
←After、Before→
コックピットの可動もクリアできたので
胸装甲に突入。意外と複雑にテーパー掛けていたので
再現に一苦労。
何とか形にはなったので、ディテール入れていきます!

オラザクではオミットした胸部開閉もやってみた。
裏側も作り込まねば!

1 12


胸部のディテールアップ続き
←After、Before→
胸部ダクト内部と、新たに襟元のダクトも追加
これで顔周りのミッチリ感が増すだろうか
そもそも干渉しまくったりしてw

平日に疲れ過ぎて今日はもう限界💦
金曜も帰宅して夕飯食べるなり意識失ったし
早く仕事落ち着かないかなぁ

4 43

3次印刷用調整中。ディテールアップと擦り合わせ。
図面で「レチクル」と呼んでいる胴体右側の補助光学装置は、恋する小惑星で真中あおが使用したビクセンの双眼鏡がモチーフになっています。

1 3

ディテールアップ

10 38



胸部のバランス調整と少しディテールアップ
←After、Before→
サイズを考えるとこの位が限界かな。
相変わらず組み上げると豆粒💦
大分メリハリ効いていい感じ

SD作品作ってるけれど
編集部から作例が返ってこないのです。
一応SDなので仲間に入れて下さい😅

2 32

あんこうチームの4号戦車のNebelkerzenabwurfvorrichtungをディテールアップ

5 23

スケブ納品しました。頭の金色の角っぽい部分の形が基本色置いた時点でダサいなーって思ったので少しディテールアップしてやった。まぁいい感じになったんじゃなかろうかあとはアーマーのオーガニック的な雰囲気(ブレンパワードみたいな言い方)が出せたような出せてないような

43 115

フィギュア版の朱羅はスケールアップに合わせて、印象が変わらないようにしつつも各部をディテールアップしています。

241 598