//=time() ?>
頂きもののカードで顔と体だけ自分なりのメイクして旧版の子作ってみました
衣装が凝ってて凄い!
尻尾に鈴とリボンを付けたいけど動いたときにズレが生じるのでやっぱり上手くいかないなー…
なんか上手いこと同期させるプラグインあったけ
進捗です
土日できなくてあんま進めてないですね
材質を調べて設定して髪も少し進めました
スカートやりながら感じてましたが、
曲面自動設定プラグインで髪もいけますね
物理とかの設定割と簡単にできるかもしれない
たまにこの様にちょっと離れると顔に縦線が出るモデルさんがいるけど、うちの飛鳥さんも出てたので何とか直らんもんかと、これってずっと法線関係やと思ってたら
テクスチャをいじらないといけなかったみたいで
記事ではPMDEなのでPMXE用のどるる様のUVエディタプラグインを
https://t.co/qxCEZEefMa
#RPGツクールMZ
文章の表示時に立ち絵を表示するプラグインを更新しました!
https://t.co/PPneFrZo2T
■更新内容
・プラグイン単体でもメッセージウィンドウより上にピクチャを表示できるように対応。
・さらに文字だけをピクチャの上に表示できるようにした。
今まで立ち絵を上下に動かす時、微妙に高さを変えた画像で表示してたんですが、普通に立ち絵プラグインのモーションでできたので最初からそれでやれば良かったと後悔…… #今日のゲーム作業
「ニューゲームオンリープラグイン」(MV, MZ版)に機能追加しました。
スタート文字列を静止画像から指定する機能とX座標の調整機能を追加しています。
#RPGツクールMV
https://t.co/p0GMBcPGrl
#RPGツクールMZ
https://t.co/2VC2bm7RGs
AIに描かせるってのはある意味自分がやってきたことではある。キーワードじゃなくて自分で数値いじったりプラグインの組み合わせ試行してスクリプト回したりするからちょっと違うけど。
周知のことかもしれませんが、同じように苦労する人が一人でも減ってほしいので書かせてください。
blenderというよりPMXエディターの話ですが、
曲面自動設定プラグインで選択する頂点のウェイトは
「一つのボーンだけもしくは0」にしなければならない
#MMD
#blender初心者
■Swiper.js
いまだに定番プラグインとして使ってます。
メソッド、イベントがめちゃ豊富なので、効率化に直結します。
意外と知られてないのがparallax機能、
clipPathで実装すると考え巡らしそうなモダンなスライダーでも使えます。
クリスタのプラグイン『自動影色指定』を色弱が使ってみた。
使い方合ってるかな…
黒白を半透明で乗せた方が好みなのは色弱だからかな…そうなんだろうな…😭クッ
可愛く描けたらからまあいいか…
「初期ステートプラグイン」(MZ版)に機能追加しました。
すべての敵キャラに適用できる初期ステートをパラメータから指定できる機能を追加しています。
#RPGツクールMZ
https://t.co/oBQPJ0M7UK
水没遺跡のダンジョンマップ。
なるたけ単調にならないように作ってみた。
光源プラグインいれたら雰囲気増した気がするw
隠し通路も2カ所ある。
地下はさらに水没して地面の大半は水浸しで、その地形で戦うとかなり不利に。
#RPGツクールMV
アクター選択プラグインを更新しました。
表示する選択肢の最大行数を指定できるオプションを追加しました💡
https://t.co/4UiCXJxMCk
プラグインコマンドの仕様の違いでMZとMVで若干仕様が異なります。
#RPGツクールMZ
#RPGツクールMV
アクター選択プラグインに行数指定できる機能を追加しようと思ってるけど、標準の選択肢を間借りした設計になっちゃってるのでちょっと考えなくては🤔
選択肢の最大行数って8で定義されてるんですね!
メッセージの高さとタッチUI分の高さを除くとちょうど8行でピッタリなのか・・よく考えられてる🤔
#プレミアムツクールデー
ツクール2000のゲーム「Legend of MEGARIS」の続編「GrinLore -End of Legend-」をツクールMZで作成中です。
今月の進捗はこんな感じ!
・体験版を公開しました!
・何のステータス異常にかかっているかわかりにくかったため、一覧表示できるプラグインを導入!見やすいー!
#プレミアムツクールデー
夏リリース目標でしたがちょっとだめそうです
プラグインと格闘中でまだ実装できてないですがメニューUIを4枚目みたいな感じにしたいです・・・
一部キャラデザ:えるみき様,かふか様(@ KFK_77)
一部UI素材:しののめ様, ゆきはな様
アニメ塗りが簡単に! 自動的に影塗りをする方法😳
CLIP STUDIO PAINTのプラグイン『自動影色指定』をご紹介!
https://t.co/Y3CKrwxlMa
#絵が上手くなる記事はコレ