//=time() ?>
クロラビ、背景のチョイスが適切すぎると思う。
銀座四丁目交差点という「東京らしい」場所でありながら、和光本館が西洋建築であるため「ごちうさ本編らしい」世界観がそこにはある。
東京×ごちうさという、まさにクロラビそのもののような場所なんだよね。
#gochiusa
キルキル行く予定の子です このピクルーさんまじ可愛すぎない????
和光 周平(わこう しゅうへい)です 料理が得意でヘラヘラしていて蛍光色が大好きです ニチャァ
和光大学の非常勤講師が中心となって開催されている「アジア・フェスタ in WAKO」。通常は野外開催でしたが今年は連続講座に。自分も11/17 (水) 19:00~演奏解説を。無料。ZOOMで、音がちょっと好くないとは思いますが宜しくお願い申し上げます!他もアフガン関連、アイヌの方々関連と興味深い!
11/15-20、和光大学アジア・フェスタ2021がオンラインで行われます。アジア研究に関わる和光大学教授の方々とゲストのトークイベントで、私は11/16 19時~、社会学・移民研究の挽地康彦教授の講座にお邪魔して、お話させていただきます。無料ですのでご興味ある方ぜひ。ほかの先生方の講座も面白そう!