古代のフェニキアの軍船に始まるんだその時の動力は人力つまり櫓を漕ぐことで推進力を得ていたわけで敵に対してどう位置取りするか=͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́)))

0 0

創作っ子の小松代漣くんと櫓尊ちゃん………ちゃん………??です よろしく〜〜〜

1 8

畏れ多くも四位晴果先生よりバトン頂戴しました
勝手ながら、お世話になった先生方へ
恐縮ですがお時間あれば!
棚田たかし先生
櫓刃鉄火先生
福地カミオ先生
中川海二先生

41 180

アンケートご協力ありがとうございます😊💖
パンダ🐼の彩浜🌈ちゃんを描きました、たけのこも描きました、
櫓の上に逃げるシーンです!

0 14

因みにこれは岡城三階櫓に高欄を付けた画像。黒の高欄にするか朱色にするか?迷ったが高欄が判り易くする為に朱色にしてみました。

2 33

星降る丘でのお花見にお邪魔してます。
今年も名物の荒ぶる櫓が見られますね(*'▽')

1 29

絵葉書。大阪。江之子島。大阪府庁。大阪市役所。木津川。木津川橋。木津川橋は川口に渡る。なので川口橋(川口大橋、川口新大橋)とも呼ばれた。よくみると初代大阪市役所も写っている。また物見櫓?燈台?のようなものもあって、これは僕も初見。木津川べりに建てられていたのか?謎。

1 0

こ~ん!熊本城ちゃんなの!台詞に『替えの建材は、池の中に埋めときましたよ』とあるなの。これは熊本城ちゃんは加藤清正君が心血を注いで戦う御城として築城したので備えも凄かったなの。その一つに櫓の柱が腐り交換しようとしたら『池に替えの木材を埋めてある』と書いてあったそうなの 

3 16

基本戦略は、小十郎側は都於郡とニッカナの支援を得たブランを中心に杖で攻撃、政宗側は春日山城に任せ、搦手(裏)側はアテナイとキャメロット、中盤からは岩殿山で攻撃。岩殿山は最初の橙色兜の攻撃が終わったら搦手の櫓に移動。
離間の計を強敵が来たタイミングで小十郎達にかけて遅延行為。

0 0

鹿野城
鳥取市鹿野町にある城跡で亀井茲矩が整備した近世城郭。彼は海外進出に積極的で日本史上唯一「琉球守」を名乗ったり、オランダ櫓・朝鮮櫓という実に国際派名称の城にした。訪問時は恐ろしく土砂降りで手足が冷える。帰りのバス待っている最中に雨が止んで、再探索中。
   

3 4

西の丸の櫓から見た琵琶湖。
なんかすごい絵になる…と思って窓から撮りました
天守閣に比べると人が少ないのでゆっくり見るには結構穴場かもしれません
ここもまた風が心地よいです。
下りの道もかなり急でひやひやしながら歩いてました

0 3

本日の火の見櫓は福島県相馬市より。
松川浦の南側に位置するこの櫓は、細い脚の割に見張台がやや大きく、ちょっとアンバランスで危なっかしい感じがするが、それが可愛らしく感じられる。

2 13


ザ花とゆめ 神✧
カムバック番外編㊗️🌸🎊
発売祝い🙌
川越聖地巡礼👏👏
久々に
ミカゲ社のモデル
川越富士見櫓跡🌳🌳
参拝⛩🦊出来てよかった
だって
この番外編は
ミカゲ社⛩
夜話譚🌙*.。★*゚ですからね🕯🕯🕯
先生
🍡🍠🍠🍠🍡
🦊

4 12

2020/02/24
新城 医王寺
武田勝頼本陣の物見櫓。
ちょっとした山登りだけど、民家の方の山へ入る階段は雰囲気ごちょっと怖くて勇気が無かった😅ので、医王寺の方から

1 1

龍害館の推定復元模型です。龍害館は山頂の主郭、東郭、西郭の三つに区分され、各々帯郭が取り巻いてました。主郭と西郭には櫓台が築かれており、石川街道を望めるようになってました。田島氏の平時の居館は巡り窪にあったと推測されています。
 

4 20

鳥取県の鹿野城。
秀吉からこの城を与えられた亀井茲矩は外国かぶれ(?)だったため、城内にオランダ櫓、朝鮮櫓と呼ばれる施設を建てました。
また、亀井さんは朝鮮で虎を狩ったり、秀吉に琉球を所望するといったユニークなエピソードが残る武将であります。

https://t.co/mePirHMmxj

7 56

こちらはグランドキャニオン デザートビューポイントにあるウォッチタワーという先住民族の見張り櫓を再現した建物です
内部には古代の壁画が描かれていますが.
おやおや… 古代奈良人が鹿を射止める絵がありますね
やはりアリゾナ=奈良説が手堅い

4 9

分かりやすくしましょう
よく見ると櫓にめどい柵が()

43 63