おはようございます☀
いつもの外堀散歩
今日も良い天気ですね🏯

0 60

昨年、次は複式のH型竪坑を描くぞと宣言していたのでデザイン考えていたらなんかすごいのができた……
帝冠様式×H型大型竪坑櫓。
何かに使いたいな。

27 176

ハーバーのエントランス側、所謂トスカーナサイドの建造物には一部小さな穴が空いています。憶測ですがこれは中世のお城(要塞)で見られる、臨時の櫓を建築する際に使用された穴なのではないでしょうか。この場所は全体的に増築の痕跡が目立ちますが元々は城塞都市だったのかもしれません。

51 407

豊臣大坂城山里の曲輪朱三櫓

5 29

H型竪坑櫓はそのスマートさと武骨さを両立するいで立ちから大好きなんだけど、改めて自分の作品見返したら奔別や赤平などの両側に巻き上げ機室があるH型竪坑はバランスが難しくて全く描いてなかった…(H型は池島や伊加利系の片側ばかり描いてる)次は両側の櫓を描こう…!

99 555

五の日だからがんばれゴエモンのイラスト描く。セップク丸の手下たちが使ってる櫓飛行機とサスケ。#五の日はゴエモンでぇ

15 55

五の日だからがんばれゴエモンのイラスト描く。炸裂弾(もののけ双六)を櫓に配備するヤエちゃん。#五の日はゴエモンでぇ

29 75

ずーむ

チビ足軽は基本意匠は同じ。チビ武者は微妙に筋兜とか阿古陀だったり頭形だったり変化させてる。
櫓の中での射撃は煙モクモクやろうね

6 44

恨赫恕死daヨ 訃ォ櫓…りツ‥死…手‥クレtaラ E えロ動・GA…送…♡%:ルネ 健康な人間を待っています 𢡛‥吶:^^卍凸ス婁よ^0^

3 12

約300年前に、東の国で描かれた空鯨船

空鯨から吊り下げられる櫓からは見晴らしを楽しめるが、一種の肝試しでもあったと伝えられる
(空鯨機関 史料庫に収蔵)

nijijourney v5

19 144

今日は
4月6日で
(しろ)…城の日🏯

今まで描いた事があるお城は
真田信幸も城主を務めた…沼田城

ちなみに…信幸の
父は真田昌幸
弟は真田幸村こと信繁

群馬県沼田市にあり
真田氏時代には5層の天守や3層の櫓が建てられていたとの事。
信幸の妻、小松姫のエピソード
沼田御守城でも知られています。

16 111

業の櫓でカラカルと対峙する聖園ミカ

0 2

『ハンサン 龍の出現』を鑑賞。1592年、豊臣軍の朝鮮出兵での最大海戦“閑山(ハンサン)島海戦”での李舜臣対脇坂安治を描く時代劇アクション。二人を対等な主人公に。日本人役吹替版あり。オリジナルも熱量良し。戦闘の迫力。娯楽に舵を切ってる。CG◎。大画面に映える時代劇海戦にほら貝響く櫓作。

0 3

奇禍礼奉
KP:ウサギ
PL/PC:すじょ、櫓木蒼司

壱之壱にて生還です!
SANチェックの出目トンデモ強かだった えらいね
これは通過中トーマスに人権握られる俺ら

1 3

如何に贅を尽くした船でも秋の彼岸をすぎた紀州灘を通り過ぎることは出来ない――という和歌山の常識を打ち破り、帆も櫓も朽ち果てたボロボロの船「ぜんら船」を操り、江戸にメスガキを持ち込んだかしわ餅は「沖が暗いのに白帆が見える」と歌に歌われるほどの富豪になり、毎晩豪遊を続けた。

5 4

インスタで見かけたト〇・フォー〇の美容部員のお兄さんが自分にメイクされてる動画がもんのすごく素敵で🙈💞櫓木にやらせたくなっちゃうよね笑

493 3950

週末までに櫓の立ち絵描き直せないからマイチェンした!

1 5

\個展告知.𝟣/

昨年秋に続いて、福岡城潮見櫓で個展を開催させていただきます!

▶︎詩太個展2023「春風に樹々は笑う」
▷会期:𝟮𝟬𝟮𝟯年𝟰月𝟮𝟭-𝟮𝟯日
▷時間:𝟭𝟭:𝟬𝟬-𝟭𝟵:𝟬𝟬
▷会場:福岡城(伝)潮見櫓
福岡県福岡市中央区城内2
▷入場料:無料

3 22