//=time() ?>
・キャラ設定を作る
・見た目を描く(昔はアイコン今は立ち絵)
・どんな奴なのか実際にしゃべらせてみる(昔は文章今はゆっくり音声)
これを延々繰り返していると
自然と奴らの声が聞こえるようになります(末期
そう言えばこの間、私がアリス・ギア・アイギスやってた事に驚かれたけどやってます、いや、やっていました?
復帰と引退を繰り返して遊んでますねアリスギア
4~6年前の絵になるけど描いてたりもしました
山田風太郎『八犬伝』
全106冊にも及ぶ『南総里見八犬伝』を山風がダイジェストで描いていく【虚】の章と、それを語る馬琴と聞き手の北斎を中心に創作秘話を描いていく【実】の章を繰り返していく作品。要はコメンタリー付き八犬伝であり、この超長期連載作の問題点を北斎先生が挙げ連ねていく様に笑う
背景には何も描きませんが飛行場や宇宙港が舞台となります。鏡面の様に表現された宇宙港は様々なイラストで見られますが、昔からそして繰り返し描きたいモチーフです。特別な場所というのが直感的にわかるのと、遠くに行きたいという行動を誘う感じがするから。4/5
デンタルダイヤモンド誌 10月号の表紙です。
さて、10月号の四字熟語は何でしょうか!
今月はちょっと難しいのでヒント。
どんなことでも変化していくし、生まれては消えての繰り返しということで、絵は年齢と共に職業変わる魔族。
「君の体温」のイラストは以前リメイクしてる
MVもリメイクしたいなーとちょこちょこコンテ描いては消してを繰り返してます
https://t.co/8WQxPwUQzN