//=time() ?>
@bashibadong1 巴さんの考えを教えてくださってありがとうございます!
恐らく私と巴さんでは、「神性」についての考え方が異なるようです。
それでもレフについて考えてくれること自体がとても嬉しいです。コメントをありがとうございます!
昔やってた、俯瞰とアオリ含め『団子三つを色んな並べ方することで色々なアングル描く方法』
ちなみに最初はこれでそれっぽく描けてたけど、数年前から限界を感じて構図を考えるときくらいしか使ってない。むしろ足かせになる場合も多いけど、ちびキャラの立ち絵描くときは結構有用な考え方だと思う
今のアイコンだいぶ長いこと使ってるけど、自分の中で絵の描き方と考え方が変わって描きたいものが定まったターニングポイント的1枚だからけっこう気に入ってる。
この1枚がきっかけで去年の春から今までかなり成長できた気がする、、
11! 作中の成長スピード
成長スピードは普通(?)
作中の起承転結に合わせて、心境や考え方や他人への接し方は多分成長した。
本編前は破滅的思考で生きてたし出会った頃のクロは特別でもなかったし良い寝床だからヤれれば童貞でも別にいいやーくらいに思ってた。なのに気付けばクロ中心の人生である。
因みにリオレイアverもあります。
#描き方というより考え方捉え方のが近いかも https://t.co/YwNlRZ9ERU
【二元論(二択思考)は失敗の元】(1/3)
極端な二択をしてしまいがちな方、疲れているので休むか考え方を変えたほうがいいです
【創作活動を続ける奥義】(1/3)
・自信を持つ
・行動する
以上です 面白いもの、売れる事は最重要ではありません
そのために必要なサイクルと考え方があります
今日の落描き設定
聖王十三騎士パイン・ガンヴィースと乗機のシャスティフォル
見た目通り粗野な性格。
花嫁修業と称して傭兵稼業に勤しんでいた事もあり考え方や戦い方に騎士らしからぬ振る舞いが多い。
その事を他の騎士に咎められる事もあるがどこ吹く風。
@kouji200108250 @Hahihuheguy 自分が描くときのイメージは画像1みたいな感じです
頭身の考え方としては、鳥山先生のデフォルメ力の高さから漫画内では自在に頭身が変わりますが、それは漫画独自のコマ内での表現で、やはり一枚絵で考えると高頭身がいいのではと思います
ただ集合絵、複数人絵の場合はバランスによりけりです
これは諸々片付いた後「そういやおめえ自分のこと美少年て思ってたりした?」とぶっ込むドクターTETSUと、すごい顰めっ面した後に「……人に言われた時は母が褒められたと思うようにしていた」とだけ答える神代一人。へー。
「そういう考え方もあるんだな」とひとつ学びになった。
結局アニメ「天国大魔境」youtube一挙配信8話分見ちゃった。続きはディズニー+で見ることにする
宇佐美が外見ドストライクだなと思ってたら声も仕草も考え方もバキバキに大好きなやつで私は瀕死
八話のラスト、袖口であれをアレする仕草が好きすぎて100万回リピートしてる
https://t.co/dXP8OWmxE8
#AIイラスト
眠たい話をしましょう。
声や身振り、合図や文字みたいなコト。
インターネットもその一つだけど…
ええ、色々な方法で、私たちは意思を伝えるの。
その方法の一つにね、
黙っている、ってこともあるんじゃないの?
って考え方があってね。
市場で値段が間違ってると思ったら、… https://t.co/Bm0zqaWfE0
根本的な考え方が相容れないので、きっとずっとはせべが悩まされることになる、へし薬←実の話
本当は一番愛されたいし、愛したいけど、口にすることはないはせべと、悪気はないじっきゅーさん
一番問題なのは、誰にでもいい顔をするやげんくん