//=time() ?>
素体について備忘録
・ポーズの美術解剖学→体のつながり
・骨で描く→鎖骨、肘、膝
・箱と円筒で描く→最低限の筋肉
・hidechannel様→立体
が把握しやすい気がしました。
詳細を調べたい時は
・『スカルプターのための美術解剖学』
・マンガ素材工房様
・下田スケッチ様
実践は→
#2月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
進撃の巨人!天官賜福!フリーレン好き!!アニメ見てます!₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
進撃はエルヴィン推し!!
美術解剖学でのイラスト練習もしてます!!
エルヴィン!!!!
宜しくお願いします!!
#100日ポーズ練習
『ポーズの美術解剖学』
100日チャレンジ 30日目、31日目
昨日のも一緒に掲載。
後で気づいたんだけどなんか上半身と下半身のバランスが合ってないなぁ🥲
時間がない日は素体だけでも描くようにしようと思った
(素体は描くスピードはちょっと上がった気がする)
#100日ポーズ練習
『ポーズの美術解剖学』
100日チャレンジ 28日目
下半身をもうちょっとスマートに描きたいと思った
顔の大きさに対しての腕や足の太さ測って描こうっと(メモ)