細部をチマチマ作ります。プラ性ながらゴッツイ伸縮機構のレールとスライドのガイドを兼ねた補強リブ。よく考えられてるなあ。#郵政機動車

7 23

キャリーボックスの下半分。ボックスは入れ子式になっていて18cmほど伸ばすことができます。容量は110→144Lになるそうです。#郵政機動車

4 15

集配用リヤキャリヤ出来ました。他に貯保(貯金・保険)用の小型のキャリヤもあります(作りませんが)。90用と50/70用はサイズは同じですが構造と車体への取り付け方法が異なります。

5 13

リヤーサスペンション作り直しました。フレーム側のブラケットカバーも修正しましたが、ううーんイマイチ。でもキャリーボックス載せたらほとんど見えなくなっちゃうしこのままいきます。#郵政機動車

6 24

【日本郵政】“What's 3x3”公開中!
の魅力をYU SUDAさんのクールなグラフィックでご紹介!
https://t.co/O02UTIOAtg

日本郵政は、3x3バスケットボール日本代表を応援しています。

15 28

やっぱりチェーンケースも作り直してますの

4 13

【日本郵政】“What's 3x3”公開中!
の魅力をYU SUDAさんのクールなグラフィックでご紹介!
https://t.co/O02UTIOAtg

日本郵政は、3x3バスケットボール日本代表を応援しています。

9 16

5年前に作ったスイングアーム辺りはやっぱりつらいので作り直しー。かなり省略されてたけど基本的な寸法は間違ってなかったのでよかったあ。

3 9

中国郵政さんの漢服少女という企画でコラボさせていただきました!中国国内向けなのですが一応つぶやいておきます!Twiter見てる中国の方で興味ある方よろしければー!
https://t.co/RcScIX8pLj

557 2540

フロントキャリヤは今日中に完成させたい。小径ヘッドライト&三角メーターのP型までは、キャリヤの集配かばんを載せる面にプレスのラインが入っています。

2 7

何かヘンだなーと思ってたら幅を間違えていました。もういいや明日明日… 

…ということで皆様おやすみなさい

4 8

今日一日こんなのとか作ってました。
あと、お昼寝とかもしちゃいました!(贅沢

2 9

★1999年郵政省のベンチャー認定取得

取得半年

★郵政省で内定が出た翌日「通産省」から電話
「結婚情報会社は通産省管轄」→通産省の認定を

★「省庁間の縄張り争い」
→郵政省課長
→弊社にFM放送免許
→100%郵政省管轄荒技

★当然、FM免許有り→1回も使用せず(笑)

https://t.co/5x4T4bmjyJ

0 0

めんどくさいめんどくさいめんどくさい

4 5

せっかく作ったものを隠していく無駄な製作スタイル…
オフ車じゃないから泥はつまらないけど、雪や氷が…全天候性は大事。

6 17




今日は💌#文月ふみの日

毎月23日は
ふ=2
み=3
の語呂合せで
なのですが
7月の旧称が である事から
文月ふみの日としています💡



0 4

全然進んでるように見えない…悲しいなあ。
でも今夜はここまで。おやすみなさい。

10 32

以前作ったところにはさすがに今の目からすると乱暴な部分があったりしたので修正していました。

5 12

6月15日は !!

1950年郵政省が初めて
を発売した日!

を出す時期は
暦の上で一年で最も暑さが
厳しいとされる の期間✉

だんだん夏らしくなってきましたね🍉

みなさんが暑さに負けず
元気にすごせますように🌞✨

4 18