次は下塗りしてから重ね塗りすっけ。

0 8

←6月。なめらかに混色する自作の水彩ブラシがメイン
→今日。混色せずに重ね塗りする自作のマーカーブラシがメイン
大まかな流れは変わらないけど、ブラシが違うだけで結構タッチが変わるんだね

5 50

カワカミ先生のところの女の子
カワカミ先生の絵の上から重ね塗りで作成 https://t.co/fCd7xbhokw

1 4

パルプの紙は重ね塗りすると下の絵の具が動くし濁るので、一気に仕上げます…

4 58


1)2017年3月19日(初描き、公式絵の模写)
2)2017年9月頃
3)2020年12月11日
4)2022年10月13日(今日)
デッサン力は大して進化してませんが、コピックの塗り方が結構変わりました。昔はあっさりめのアニメ塗りでしたが、最近はものすごく重ね塗りしてます。

1 6

何度も同じ絵アップしてごめんよ
加工バージョンのが重ね塗りした色味が上手く出たので見て欲しくなったい焼き

3 8

試し塗り。電気の下だからちょっと色が違うけど、まあ大体はこんな感じ。
無い色は混ぜたりして作って全部ジャパネスクカラーで仕上げられたよ🙌
半纏を淡水色にしたら新選組みたいになったので重ね塗りしました🤣

# TURNER透明水彩ジャパネスク

6 32

本当は名前つけるつもりだったけど、何だかごちゃついたので没に。でもここまで作ってもったいないからそっと載せる貧乏性。
線画も塗りも色鉛筆ツールなので本来は全体的に薄めです。いつもゴリゴリ重ね塗りしすぎてしまうので、せっかくなら淡さを活かす感じにしたいなぁ…と、描くたびに思います。

0 2



ランプライト、ワトソン2種、ウォーターフォード(*´◒`*)✨✨

1枚目のランプライトは水彩のにじみやぼかしが綺麗で色を剥がして遊ぶこともできる。

ワトソン2種は水彩境界が作りやすく、色むらを楽しめ発色が綺麗。

4枚目はにじみが綺麗で超なめらか!重ね塗りが美しい!

5 12

満月までにできればいいのだ!
(いったん加工を取り払って花びらを重ね塗りしています)

1 32



7日目!!!
重ね塗りできる紙なので、青で先に影置いてから着彩してみた!!
なんか雰囲気出て好き(語彙力)
この前買った2色、なかなか気に入ってしょっちゅう使ってしまってるwww

3 5

重ね塗りパラメタを40程度にして
4枚程度出力。その中から一つチョイスしてさらに重ね塗り。呪文自体は今回かえてません。

0 0

線画お借りしたよー!!!

背景は例のごとくアイビスのトーンですん
これかなってなったよね

全体的に色がくらいのはゆるしてクレメンス

くせなんじゃぁ…
多分過去一でレイヤー増殖したかもしれん(重ね塗りするのに…ね)

1 7

わたしも結構ランダムに生成してからの重ね塗りガチャをしました
なんか今日だけで200ルミナとけた

0 1

あ、靴下長くするの忘れてた
修正したついでに夏冬の服比較

当然冬服の方が露出が少ないので
冬服部分は夏服に重ね塗り(打ち?)する形で作ったよ

2 4

若干オーバーしたけどワンドロです
シンガーソングライターの新條心彩さんを描きました

写真に重ね塗りする感じで描きました

4 27

過去絵をレイヤー1つに重ね塗りしてどこまでリメイクできるのかという遊び。
1から描き直したらって?感じだが…
並べると過去絵の酷さがよく分かるわな。

0 10


透明水彩を始めて一年たった頃、水彩紙にお金をかける覚悟をし、枯葉庭園さんのブログを参考にしました
①私のNo.1ウォーターフォード中目。重ね塗り&ぼかしに最適。絵本制作で使用
②クレヨン併用時はシリウス特厚口
③精密に描く時はプロフェッショナル水彩紙

2 56

金髪お嬢様が軽蔑した眼差しで渋々下着を見せてくれるシチュエーションです。
Denoising strengthを0.0Xで連打すると重ね塗りみたいな質感になりました。




1 12