//=time() ?>
実際似てなくない(画像は拾い物です)?こののっぺり感はメカらしいディティールが全く表れていない上にテクスチャも単色だからだな。メカの継ぎ目のラインをちょっと入れたり面取りしたりするだけで結構化けそうな気がするが、そのセンス・コツをつかむのが難しそう。
この前のスムーズシェーティングの面取りの話だけど、
こういう球体のやつでも、辺をすべて面取りとかするとスムージングでも角ばったり。ついでに一部の辺をあえて面取りせずに残しておくとそこだけ丸みをだしたりとか、できる!
週末は切削しまくり。
懸案だった厚み誤差はセンサーに問題があったようで、、手動で設定すると0〜+0.05mmで安定。表・裏・表の3切削が手間ですが後加工は楽です^^
ただ、使ってるマシンは面取りが苦手のようで、試作には使えるが製品としては落第点というところ。使い所は厳選する方向で。
昨晩回したスロットのを絵で描きましたw
本当はファンサだけど、JJは外面取り繕って絶対にファンの前で恥ずかしがったりしなさそうなので、プライベートでオタベック相手に照れて貰いました!オタJ脳なのでw
こんにちは!コミイラ1年デッサンは現在、最初の面取り像から移り、丸像のアグリッパ&ヴィーナス制作3週目です!早い学生は陰影もつけ始めています〜先生に質問して見てもらっている姿も。来週はまた合評会を行います!デッサンはこれを繰り返し、観察力を身につけていきます✏️