//=time() ?>
「スノウボールアース 1巻」を読了。
人見知りの少年・鉄男、唯一の友達は巨大ロボ・スノウマン(ユキオ)。彼らは、宇宙より来る銀河怪獣と戦う「救世主」となった。最終決戦後、10年ぶりに地球に帰還した鉄男だがそこは全球凍結だった。
10年前に起こった事が気になるSF冒険譚。オススメ。
フリットは殲滅爺って言われるけどあの人セカンドムーン(ヴェイガン本土)の崩壊防いだ上に戦後にマーズレイ(戦争の元になった火星の不治の疫病)の治療法と対策法をAGEシステム使って研究して克服させてるからガチの英雄で救世主なんだよな
そりゃ銅像の一つも立つ
描きたいところだけ描く話
無惨戦後、🔥さんが外国の学校に入学して欧州を巡る生存if
列車英題とコックさん(@cook_mmd)の動画に滾って浮かんだ一節
続きを見たいと言ってくださった方ありがとうございます
🎺おはようございます!
日曜日の朝です🌅
今日、8月1日は
駆逐艦「フレッチャー」の(2度目の)退役日です。
昭和44年(1969年)8月1日 サンディエゴにて
戦後のDDE改装でオリジナルと異なる姿をしていた事等により保存はかないませんでした。
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
佐渡撤退戦後、水晶様はLGドゥーヴァ再編の為にウズを抜けますが、吏園様は佐渡に強襲をかけ散っていったLGドゥーヴァのリリィの遺品回収に取り組み続けました。
瑚桃さんも「吏園様、ドゥーヴァのみんなの為にありがとう」と伝えています。 #アサルトリリィ
艦これフォルダから厳選した絵をお届け。戦後からずいぶんの間走っていたかと思います、三輪トラック。確かマツダやダイハツが有名だったような。すいすいくーるくーるミゼットⅡ~♪ #艦これ
今日PUBGしてない(´・ω・`)
1枚目👉みんなでオソロをパシャリ📷
2枚目👉防衛戦後、ダンジョン4階で1時間以上かかった…お目目とお手手とスマホが限界を迎えた( ゚ཫ ゚)ゴフッw
※何度も倒す寸前で体力回復された
救援来てくださいました皆様、本当にありがとうございました!!感謝です✨
#はたまめレビュー 2213
#現実主義勇者の王国再建期 コミック 6
戦後政策が面倒、ずっと敵国として教育されてきた市民とか爆弾以外の何者でもない。
娯楽や自由がない国に自由を広めます、知ってしまったら無い時代には戻れないだろうな。
<最新刊>
「スノウボールアース(1)」辻次夕日郎 (著)
最終決戦後、10年ぶりに地球に帰還した鉄男は、驚愕の世界を目撃する。そこは、全土が雪と氷で覆われ、死の世界となった凍結地球(スノウボールアース)だった―!
@yuhirotsuji
詳細は↓
https://t.co/BNLpVBV3F0
《笠間のこんな記事ありました 7/30編》
新聞に載った笠間の話題をご紹介
◆「道の駅かさま」国土交通省に登録 市長に登録証伝達 9月開業予定:茨城新聞
◆〈戦後76年〉日本軍玉砕、兄が戦死した島の複製地図が市内の実家で発見 寄贈先探す:茨城新聞
▼ほか詳細
https://t.co/8K2tNoebxC
【ヴィクトリアス(R38)】イラストリアス級2番艦。就役直後からビスマルクを追い、米軍に貸与され太平洋でサラトガと共闘、また大西洋に戻りティルピッツを攻撃。WW2末期は再び太平洋へ。戦後はアングルドデッキを含む近代化改修を受け各地の紛争へ参加、映画女優も務め1968年3月13日退役。 #戦艦少女
【イングラハム(DD-694)
】AMサムナー級の一隻。WW2では太平洋艦隊で空母の護衛や上陸支援等に参加。戦後も朝鮮戦争、スエズ危機、キューバ危機、ベトナム戦争にマーキュリー計画と引っ張りだこ。1971年7月16日にギリシャ海軍に売却、ミオアウリスに改名。2001年10月9日に標的艦として沈没。#戦艦少女
後日、ちゃんとお知らせしますが・・・8月15日開催の 神戸かわさき造船これくしょん 六甲19にて新刊頒布の目途が立ちました。新刊は太平洋戦争敗戦後、復員輸送を支えた特別輸送艦「響」「花月」「神風」の活躍について紹介する本です。宗谷の復員輸送についてもその前半について紹介しています
昭和28(1953)年の今日、7月27日。
【朝鮮戦争休戦】
板門店で、朝鮮戦争の休戦協定が成立しました。
<当資料館パンフレット年表より>
#平和祈念展示資料館 #昭和~年の今日
#第二次世界大戦 #戦後