//=time() ?>
【シベリアでの出会い 抑留者の心に残った異国の人と文化】
2021年11/2(火)~2022年1/30(日)まで平和祈念展示資料館で企画展「シベリアでの出会い 抑留者の心に残った異国の人と文化」が開催されます。
https://t.co/hBnUM51VBs
#新宿 #平和祈念展示資料館 #シベリアでの出会い
昭和16(1941)年の今日、8月1日。
【アメリカが、日本への石油輸出を禁止】
7月28日に日本軍が、南部仏印(現在のベトナム南部)への進駐を始めたことを受けて、アメリカは、日本への石油輸出を禁止しました。
#平和祈念展示資料館 #昭和~年の今日 #平和
昭和28(1953)年の今日、7月27日。
【朝鮮戦争休戦】
板門店で、朝鮮戦争の休戦協定が成立しました。
<当資料館パンフレット年表より>
#平和祈念展示資料館 #昭和~年の今日
#第二次世界大戦 #戦後
2年ぶりに、#昭和館、#しょうけい館、#平和祈念展示資料館 の3館で「夏休み3館めぐりスタンプラリー」を実施します。
実施期間:7/17(土)~9/5(日)
3館とも台紙を配布しているので、どこからはじめてもOK!
期間中に、3つの館を巡って、オリジナルグッズをゲットしよう!
https://t.co/on9JDsBpnI
昭和7(1932)年の今日、5月15日。
【五・一五事件】
海軍青年将校らによって、犬養毅(いぬかいつよし)首相が殺害され、政党内閣が終わりました。
<当資料館パンフレット年表より>
#平和祈念展示資料館 #昭和~年の今日
#軍部の台頭 #中国大陸への進出
#臨時休館
昭和27(1952)年の今日、4月28日
【サンフランシスコ講和条約、発効】
サンフランシスコ講和条約の発効により、連合国の日本占領が終わり、日本は主権を回復しました。
<当資料館パンフレット年表より>
#平和祈念展示資料館 #昭和~年の今日
#平和 #第二次世界大戦 #戦後 #5月11日まで臨時休館
昭和16(1941)年の今日、4月13日。
【日ソ中立条約締結】
日本とソ連(ソビエト社会主義共和国連邦、1922~1991年まで存在した社会主義国家)が、相互の領土を不可侵とする日ソ中立条約を結びました。
<当資料館パンフレット年表より>
#平和祈念展示資料館 #昭和~年の今日
#第二次世界大戦
昭和8(1933)年の今日、3月27日。
【日本、国際連盟脱退】
「満州国」の不承認に反発した日本が、国際連盟の脱退を通告しました。
10月にはドイツも国連の脱退を通告します。
<当資料館パンフレット年表より>
#平和祈念展示資料館 #昭和~年の今日
#軍部の台頭 #中国大陸への進出
昭和11(1936)年の今日、2月26日。
【二・二六事件】
陸軍青年将校らによって、斎藤実(まこと)内大臣や高橋是清(これきよ)大蔵大臣などが殺害されました。
<当資料館パンフレット年表より>
#平和祈念展示資料館 #昭和~年の今日
#軍部の台頭 #中国大陸への進出
昭和21(1946)年の今日、12月19日。
【「ソ連地区引揚に関する米ソ協定」の調印】
「ソ連地区引揚に関する米ソ協定」が、ソ連とアメリカとの間で調印されました。
これにより抑留者の帰国が本格化しました。
<当資料館パンフレット年表より>
#平和祈念展示資料館 #昭和~年の今日
#抑留 #引揚
【修了生】11月3日(日・祝)文化の日、平和祈念展示資料館(西新宿)「秋の特別イベント」にて、修了生が出演するリーディング公演「ソ連軍との交戦とシベリア抑留記」(構成・演出 宮田慶子演劇研修所長)を上演します。入場料無料。ぜひどうぞ!https://t.co/KwKMzdippS
というわけで、「戦中・戦後の労苦を伝える夏休み3館めぐりスタンプラリー」は、最終日ギリギリでしたが今年も無事にクリアできました(^.^) #昭和館 #しょうけい館 #平和祈念展示資料館
戦前、アジア太平洋圏内に、日本人街が沢山あったことは知っていた。
近隣地図を見て何だかデジャヴ。
「斎藤トーフ」。
昨夜、史実新選組オフ会で豆腐を食べながら、「斎藤一の好物は、薄桜鬼では豆腐」と何気なく話題にした。
「南洋からの引揚げ展」#平和祈念展示資料館 https://t.co/sCcJPLtbJo
#昭和館 #しょうけい館 #平和祈念展示資料館 #スタンプラリー
今年も「戦中・戦後の労苦を伝える夏休み3館めぐりスタンプラリー」を開催します!!(期限は9月1日まで)3つの館をめぐってオリジナルグッズと交換しよう!
昭和館では、こうの史代さんによるイラストの特製ノートをプレゼント!
戦後強制抑留と満州からの引揚げの様子を、史実および実体験者からの複数の証言をもとに作成した、平和祈念展示資料館オリジナル作品「シベリアからの手紙」と「遥かなる紅い夕陽」を、デジタルブック方式でご覧いただけます。
https://t.co/biHxL1Sm9b
#抑留 #引揚 #漫画