一昨日の映画。
今年64本目。
「ジョーカー」

バットマンの悪役ジョーカーの誕生秘話を映画化。道化師のメイクを施し、恐るべき狂気で人々を恐怖に陥れる悪のカリスマが、いかにして誕生したのか。出演のホアキン・フェニックスの演技が凄すぎて言葉になりません!

0 0

2020年公開。
狼の映画。
楽しみですっ!!!!!

20 580

午前十時の映画祭(FINAL)にて大好きな名作『スティング』を初劇場鑑賞。

おしゃれでかっこいい最高な映画。
初鑑賞だった友人のラストの名シーン時の反応見るのが楽しかった笑

2 27

最高の一言

銃声の耳鳴りと共に始まる
JOKERの狂気じみた喜劇に
脳が、心臓が踊らされました。
ドキドキが止まらない。
今、思い出すだけでも、脳が踊る。
最高に狂った映画。

普通とは何か、病とは何か。
そんな事を観客に問いかける問題作。

とても最高でした。
JOKERにハマってしまった。

1 53

「ファースト・マン」
集中力高めな映画。
一つ一つの動作について、他の映画と比べ、少し長めに追いかけている(映している)感じがしました。
普通、人が注目をしない部分に強く焦点が当てられ、地味だけれども硬質な美しさが映像に貫かれており魅力的でした。

0 57

小中和哉監督「ULTRAMAN」は僕にとって感慨深い映画。「曖・昧・Me」の裕木奈江さんがウルトラマンの妻を「汝殺すなかれ」の永澤俊矢さんが同僚を快演。それだけではなく、僕の姉・えりかは小中兄の千昭さんと成城学園同級生。当時、千昭さんの8ミリホラーに主演。あれはまだ残っているのかなあ✨

67 168

ジャン・ルーシュとエドガール・モランの『ある夏の記録』(YIDFF10本目)。これは再見。シネマ・ヴェリテはここから始まった。対象・人物へのアプローチ、「真実」なるものの疑念と信を提起する訴求力は衰えず。愛をめぐる映画であり、かつ、無関心をめぐる映画。

5 13

② 名優ロバート・デ・ニーロ、その存在感が凄い! 終盤のあの場面が につながるんだね。妄想と現実がよくわからない。すべてが ジョーカーの妄想かもしれない。終始目が離せない展開。セリフ一言一言が 力に満ち溢れた映画。精神的に不安定な人は見ない方がいいかも。オスカー受賞??

0 1

『ラーンジャナー』
予測不可能って言葉はこの映画のためにあったのではないか。どうにもならない程の愛の映画。全てのボタンを少しずつ掛け違えているのに、何故だか全員の気持ちが分かる気がする。感情が爆発する。いや凄い!!!もう……アカデミー賞。

4 12

シネマこんぷれっくす!4巻
今年の文化祭は『リズと青い鳥』カフェ!
※リズと青い鳥とは『響け!ユーフォニアム』の続編映画。女子の友情。エモエモのエモ。
作者が随所に入れてくる映画解説のセンスが絶妙です。
https://t.co/rrXFm13Wbv

0 6

安藤モモ子『カケラ』('09)
──「鼻の下の産毛ってどうしてる?」
ある日、女性が好きな女性に一目惚れされたハル。ハル演じる満島ひかりの無表情な顔と無機質な身体が、男性と女性の間を浮遊するのを愛しむ。そこらじゅうに転がっていそうな、女のコ同士の会話を慈しむ。ふわふわな触感の映画。

3 39

「ビートルジュース」観た!!
関西弁はUSJだからかと思ってたらバリバリ映画でもそうやった😂
結構破天荒な映画。。。笑
ハロウィンの雰囲気にはぴったし🙆

0 0

⑥『SAUSAGE PARTY』
邦題:ソーセージパーティ
神々(一流スタッフやキャスト達)の最低な悪ふざけ(ド下ネタ)映画。
死ぬほどしょうもないのに作りがめちゃくちゃしっかりしてる謎クオリティコメディ。脳みそ殺して見るべき。15歳以下は見ちゃダメ🙅🙅

0 2

『ジョーカー』鑑賞。世の中の人がよく使う言葉『君は1人じゃない。』が全く当てはまらない、心底独りぼっちのアーサー。そんな彼は『悪』に寄り添う事で解放される。彼が『悪』以外の生身の人間『バットマン』に寄り添い、生き甲斐にしていく続編が見たくてしょうがない。賛否はあろうが必見の映画。

4 60

悲しく切ない映画。
世の中の誰もが同じようになる可能性がある気がした、、。



0 10

JOKER観てきました。
最初から最後まで希望も救いもない映画。
誰しもがジョーカーになりえる可能性がある事への注意喚起の映画。
ジョーカーとして生まれ変わったシーンは鳥肌がヤバかったし、妙に惹かれるところがあったのもまた我ながら怖い。
かなり揺さぶられるのであまりオススメはしません。

0 0

推し作品&イメージボードの会に行ってきました。
推し作品として持っていったのはPraha!というチェコの映画。https://t.co/EM6HgdEnfi
イメージボードは、くじ引きで「青」「飲食店」を引いたので、空のお店から出前してくれるEngelEartsさんを描きました。楽しかったです!

2 5

「空の青さを知る人よ」女の子の眉毛だけが太いので絶対に観たい映画。なんと主人公あおいちゃんはベーシストらしい。太眉女子×ベース=神

0 7

「#ナイトウォッチメン」Netflix鑑賞。
ゾンパイア:ゾンビのように増殖するヴァンパイアホラーコメディ映画。
こうゆうおバカぽいB級ホラーって好きだわー😆
何も考えずにボケ〜っとしながら楽しく観れましたー🤗

0 1