アイビスペイント作業で再生すると20分(再生1秒=作業時間1分)(やり直し、オブジェクトやツール変更は除く)実質26時間、
超倍速で60秒にまとめました(。・x・)ゞ

2 9

キッチンカーの部品をオブジェクトに切り分けたバージョンを同梱して更新しました!
Unityでの改造はしやすくなったはず🔧
お休みさんのドーナツ屋さんキッチンカー V1.1 | お休みさんの作ったもの https://t.co/Nk44sl3lwm

64 141

あまり使用する機会がないだろう情報なのでメモ扱い。

昨日の修正の為、別モデルからウェイト込みで服の一部移植というのをやってみました。
過去のデータのモデルの服からウェイト転送しましたが駄目だった。
そこで
①移植元、移植先の移植範囲を別オブジェクトにする。

つづく

11 34

かわここてんてー!エンベロープの「最前面のオブジェクトで」と「メッシュ」組み合わせたらいいかんじでーす!宝石っぽいパーツをさくっと作りたい時に良いかも。

0 8

とりあえずmakehumanの体と首の比率を調整。大体つながるようにしたがまだ別オブジェクト。

0 0

仮テクスチャ制作中
目のハイライトをオブジェクトにするか、描き込むか悩んでる
あと、目の形とかは後で変わりそう

0 0

の素振り。
凝ったもの作ろうと思うと、結局、法線の向きとかOpenGLらしいことを考えないといけないから、プロトタイピングには、とりあえずビルトインの3Dオブジェクトで済ませるのが良いかも。

0 1

第五人格×伊藤潤二コラボ

SSR 描かれた女(夢の魔女衣装)
血玉樹(マップオブジェクト)



189 614

果肉の部分はそのままでも可愛いけど、オブジェクトを重ねてあげることでよりみずみずしくなって面白いです。複雑なギザギザ部分もパスの変形の効果で結構簡単に表現できるのでおすすめ。

0 19

Picrewの「オブジェクトヘッド」でつくったよ! https://t.co/w6C5Ufh1ID

とおのちゃんからみた、this meさん()

1 3

ウエイトの地味で地道な調整をした。モデリング作業は作業すればするだけ形が増えるからモチベも上がるけれども、ウエイトペイントはなかなかモチベ的に辛いな。武器の仮オブジェクトを置いて完成図をイメージしてる。

1 4

1 裏。
2 このへん足首オブジェクトと一緒に下げた。
3 足がはみ出たから、ポリパリ変えた。
4 緑が靴。ピンクが足首。

0 0

1 裾上げた。緑は靴のイメージ。

足首つくる。
2 素体(#sdef:body)を複製。オブジェクト名をsdef:足首にする。
3 この辺のポリゴン削除。
4 こうなる。

0 1

3Dオブジェクトからアイテム欄用のテクスチャにするのめんどくさいから自動化した

9 66



星空のメモリアを参考にオブジェクトや書式、機能を決めてるんだけど。テキストウインドウは半透明が良いんすかね?

0 3

鳥系のボードオブジェクトの右上にある謎の線がながねん気になってます

1 13

収容はランチの後で
https://t.co/MyBYkxVIkW
Safeオブジェクト2体あれば身一つでだいたいの敵を無力化できる力強さ。墓地利用はさせず跡形もなく焼き尽くす。
画像はhttps://t.co/6n6doRYjvZを使用させていただきました。

0 5

オブジェクト分け忘れて宇宙の代わりにUVを展開するねこ

2 7

【万華鏡】細野朝士「Feeling/Kilt」
視界全体に広がるグラフィックアートを展開。
ドライオブジェクトとオイルセルが合体したハイブリットスコープです。
https://t.co/3Z4Da98DEW

4 16