//=time() ?>
ティーンチのフレイマーとセラフォンのサラマンダーが強すぎ、というコメントを散見するので自分の対策を共有します。あくまでこれは基本で、実際にはバトルプランや彼我の編成によって応用します。
#ウォーハンマー #エイジオブシグマー
@kazusa_wt (えっへん(今日の胸張りー(
だが抜き身のあずきバーはあぶないから、ちゃんと鞘にしまわないとな(鞘(お口)に収納(もぐもぐ(
(鞘ω音)(二刀バーの片方をもぐもぐしつつ(
うさぎ検定を受ける時にも応用が利く(人参(
→最近は主にこの2つのブラシをお借りしてペン入れしてます😚
鉛筆ブラシは塗りにも応用が効くしアナログみたいな質感が出るので大好きです💕
●鉛筆ブラシ by がうたま https://t.co/GjmHJwKuDi
●ペン入れ汎用ブラシ by チョモラン https://t.co/rIIyv7lOUA
ヨルダ
#ICO #clipstudio
わりと気に入った色塗りのブラシ設定ができた。これなら扱いやすいし色々応用も利くわー
でも色塗りの試しにヨルダは良くなかった…色がない… https://t.co/p9Q06LY9HJ
セル画のアニメ作ってるみたいになった!
同じ絵を部分的に重ねて立体感を出すシャドーボックスの手法を応用したんですが、やっぱり変だなー。
うーむ、本日の1400円+交通費の成果…
まぁ、楽しんだから良し。
というか、ここから何か出来そうな気がしてきた。
思いの外評判凄くてビックリ…
いや、コラ職人の歴史が長かったんでその応用から出た発想ですよ!?
因みに更に変態の高みを行くとこうなります! https://t.co/DBgSyUhJFW
#1日1枚ラクガキ 181日目
今日は手癖で一枚
最近挑戦していた線画の描き方を使ってカラーをしてみた。
カラーもラクガキでやってた手法を応用しつつ…
これで通用できるレベルならもうちょいブラッシュアップすれば量産できるかなって?
『作って覚える!ZBrushハードサーフェス制作入門/応用編』
見本とは少し違ってしまいましたが完成🙇
応用編だけあって凄く勉強になりました😊
苦労したところが細か過ぎて見えないのが残念(>_<)
#ZBrush #ZModeler
#作って覚えるZBrushハードサーフェス制作入門
スマホで福江。
いろいろなので描いてると後々いろいろ応用効くからほんといろんなやり方、いろんなアイテムを使うのもいいよね。
@marin_baka 真凜さん!リプありがとうございます!一応ハーフアップ用パーツにこちらのようなハーフツインに応用できそうなものを用意しているのですが、そちらでは難しいでしょうか…!
恐らくもう少し上下の境目がゆるめのものをご要望だと思われるのですが、作画都合上これ以上境界を曖昧にするのが難しく…!
#ピッカピカのイラスト集
緊急参戦!!
涼風コユキ
チームノウズから参戦
全てを失った世界線。失った彼女が得たのは「AXIA2480」の力を応用した装甲だった。
一枚目が街の姿
二枚目はチームノウズの姿
新しいイラスト化アプリ良いねえ。
Clip2Comic
ibispaintで線画抽出とレタッチ、彩色。
プラモのカラーリング検討だけじゃなくイラストとしてもカッコイイ。
漫画にも応用出来るな。
オリジナルザクレロスーツ
「サラマンダー」
明日から塗装に入ります。
@morishima_amami @yoyogiyoyoichi @syo_tokita 応用編ではこんなのも描きました!
シェーをするハム
自在にハムスターを動かすには!というのが応用編の内容でしたb!
第2回「クリスタで描く、水墨画風イラスト講座」
無事終了いたしました!
次回は未定ながら、やるとすれば「雀」をやっていきたいと思います!
今回の技術をそのまま使えて。もう一歩進んだ技法が学べると思います!
↓は今回応用編で描いた、シェーをするハムスターになります
次回もよろしく!