画質 高画質

Art record
期間:11/10~11/16
出来たこと:エアブラシの透明度いじってお絵描き
課題:どれものぺっとした絵になってるので陰影をはっきりさせる


1 7

彩度等を変更…うん、うん、理想に近づいてきた!🥰💕(後ろのチェックは透明度の確認なんだけど宝石の水部分の透明度がががが😂💦また修正せねば…😂💦💦)

0 5

ブラウザがおかしくなって作業止まったり透明度変えてるの忘れてたせいで色が濃くなったけど何とか完成したのでそろそろ寝ますですおやすみなさい

1 18

版権アカの方であげたマリン
ラフと下書きは(めんどくさいので)同じレイヤーに描いちゃってる
ラフはエアブラシで下書きはGペン、それを30%に透明度さげて上のレイヤーで線画
主線は塗り色でかなり補完している

0 8

あとね、なんか色の纏まりがおかしいって時はとりあえずオーバーレイ使っとくとなんとかなるよ
明るめの茶色を不透明度50%で塗っただけであら不思議!!きったねぇ過去絵の塗りがちょっとだけマシに!!

0 2

グラデマップを有効にしたままさらに陰影を追加。グラデマップの色が気に食わなければここで変更する。そのほか線を足したりして諸々の作業が終わったら、全レイヤーのコピーを統合。統合したレイヤーにガウスぼかしをかけて、レイヤーの透明度を20%にするとこんな感じ

0 3

Blender2.92、オーバーレイワイヤーフレームに不透明度スライダーが付いたもよう。密集しすぎてワイヤーが見えづらい場合に。

160 615


平野的立绘
墨镜导入到pr里面后透明度变得很奇怪,一度让我很头疼
看起来很神秘很礼貌,其实骨子里坏透了的家伙
对于这次故事的表面舞台来说是个举重若轻的人

8 28

援軍ここにあり!(しかし、期待外れの底辺絵描き野郎ですいません)
違和感を持つ時点で大丈夫、貴方は伸びます。
お借りした絵の不透明度は下げてます、ご容赦を。

描きたいものを描いてください。そこで、どうやって描くのか迷ったときに教本をみればいいです。肩の力を抜いて楽しく描きましょ😊

0 1

使ったものメモ。

iPad版クリスタ、
いつも使ってるブラシ濃いめの不透明度下げたもの。

単体も。 https://t.co/cMZxOf11JJ

0 1

一応わかるだろうけど模写です。

アタリ描いて

アタリを透明度8%にしてガシガシ顔を塗っていき

身体もという事で補助線をいれ

透過素材。

以上が工程です。
※途中経過がないので完成にアタリと補助線乗せてます。

3 10

青い炎、私も加算発光で描いたら真っ白になりました!
いろいろ試して比較(明)を使って描いています(不透明度下げてる)。輝きはやっぱり加算発光レイヤーですね…

ペン!変えてます!アニメの描写が筆書きのようなカスレと筆圧があるので、それを真似してみました〜

0 1

透明度の高いフィリ髄液に第二次性徴真っ盛りのフィリ脂が溶け込んでドッシリとした舌触りがマイルドになる様は
そのプル胸、プニ腹、モチモチ大腿部に顔を挟まれてフゴフゴして五感で雌の薫香漂う性徴ホルモンを堪能するかのようだわ🤤
https://t.co/7OBlf21j8a

0 1

メモ

1. ベース
2.別レイヤーで不透明度を変更しながら薄く肌の色を塗る
3.乗算で影追加 、肌レイヤーを結合し整える
4.目元や唇など細部を整える

1 18

7、塗りのコツみたいなもの
テッパンだけど青で塗りつぶしてレイヤーモード”差の絶対値”不透明度下げると温かみが出る。モノによってはオススメ。下の絵はそれ以外にも色々と手を加えてるから参考にならないかもしれないけどざっくりイメージとしてはこんな変化。

1 5

8.メイキング⑤仕上げ
全力で線画をごまかす作業 線画レイヤーで透明度を保護するにチェックいれて線画の色を変えていきます 色変えると線のきわのところに塗り残しが目立つのでこれも修正していく このときパーツをそれぞれ同じ色で塗ると必然的に主線がなくなる

0 0

7.メイキング③色分け④塗り
ほとんどバケツ 影も光も通常レイヤーと透明度でどうにかしている ほっぺのとこだけ水彩だけどほかは全部ペン クリッピングがないと死ぬ

0 0

仕上げる頃に、まさか推しを不透明度何%にするかで悩むとは思わないじゃないですか?
みはゆえ笑顔で終われたんじゃないかと思います!ありがとう!
これは90%ですがだいたいいつも45~75です(薄め) https://t.co/riztjSNPfA

0 8

透明度変えたレイヤーで塗るの楽しいけれど、とても大変

0 27

水彩練習。UDONさんという方の作品模写。
濃淡の境目がむずい。透明度の調節とか慣れていかねば、ネバ。


2 12