画質 高画質

90年〜2000年〜ぐらいのBLの受けキャラって大体こんな感じの見た目してる気がする(かなりの偏見)

0 2

阪神大震災から26年

本日1月17日は、#おむすびの日

「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年に制定後「公益法人米穀安定供給確保支援機構」が2018年に引き継いだ記念日
阪神淡路大震災でおむすびの炊き出しが人々を大いに助けたことから、大震災の起きた1月17日を日付とした

2 9

🐧今日はおむすびの日 (^Θ^)

「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年に制定したんだ。

昆布の入ったおにぎりが好きです!

30 153

なにせ2000年からオガアキ描いてるからログにきりがない

1 5

1995年1月17日に阪神・淡路大震災が起きた際にボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を助けたことから、「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年に制定。2018年より公益法人米穀安定供給確保支援機構が活動を引き継いでいる🙄

0 0

さて、明日でプレイする予定の長編はこちら。「群青のレクイエム」。初出2016年の作品。Live Makerですね。タイトル画面で流れる歌入りのテーマソングは結構好み。2000年前後のギャルゲー風の雰囲気ですが、冒頭はなかなか惹きつけられる感じです。どんな物語なのか。

2 6

早瀨 星優(はやせ せいゆ)
2000年 北海道函館市出身。2019年北海道教育大学岩見沢校に入学。現在、現代美術・平面表現研究室2年生。油画を中心に、版画、インスタレーション、アートプロジェクトの企画運営など、制作のみならず色々と活動中
【質問!】コロナ明けにやりたい事は?👉カラオケオール

2 7

透のコミュほんと2000年代の美少女ゲー感凄まじいんだよな・・

0 2

2000年末頃辺りの剛さんの髪型めっっっちゃ好きだったんで、好きな感じの服と一緒に描いてみた!ちなみに下半身はジーパンをブーツイン!(描くかも)それと髪型の表現難しい…

4 17

22:
くっそ恥ずかしいですが、ファイルのプロパティの日付が正しければ2000年6月…らしいです😳
デジタル絵を始めるためにペインター6を買ったばかりの頃に描いたと記憶しています。
下手くそですね〜😌

0 2

最近は2000年代の目を意識して描いているんだけど、久しぶりにバース時代のローゼンメイデンを見たらこのハイライトと同じ描き方をしていて憧れの目になってて嬉しくなった🌸

0 7

ソニック・コマンドの
2000年台のロボットアニメ感あるデザイン
めちゃくちゃ好き

0 5

成人の日にギリ間に合いました笑
2000年度生まれに幸あれ
  

0 4


『とっとこ走れ!ハム太郎』
(無印25話)
これが放送されたのは実に21年前の2000年12月でした。
ハム太郎屈指の神回とハム太郎ファンの誰もが認めた伝説の回です。
しかし、脚本家の方は早々に抜けてしまったとか…

26 205

これも覚えてない;;2000年11月。20年前か;;なんかクリスマスがらみかな;;

10 49

(続き)
■天王山山崎城(京都府乙訓郡大山崎町)

画像左は2000年代に作成した簡易測量図。画像右は大山崎町教育委員会が作成した赤色立体地図(航空レーザー測量図:京都新聞より引用)。

5 44

成人式を迎えられた皆さまおめでとうございます。
良い出会いに恵まれ、日々新たな発見と成長がありますことを、心よりお祈りいたしております!

当店では新成人を迎えられた平成12年(2000年)4月2日から平成13年(2001年)4月1日までに生まれた方を対象に、今月の定例会参加料金を半額に致します!

17 58

しかし1995年版のノラミャー子のデザインは今見ても何ともはやだ。
90年代~2000年世代のケモナー遍歴進化の過程とかで重要な位置に組み込まれてもいいキャラじゃなかろうか。

0 2

1月11日は【成人の日】
「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨とする国民の祝日。国民の祝日に関する法律が1948年に施行された当初は1月15日と定められていたが、法改正により2000年から「1月の第2月曜日」になった。

555 1507

マジで1万2000年ぶりに絵描いた
何もかもの描き方と使い方を忘却した リハビリしてどうぞ

1枚目 鬱先生

0 0