④塗り方
『リムライト』と『反射光』と『グラデーション』はすべてを解決してくれます!!
ギャルゲ塗りや水彩、厚塗り系はぼかすところとハッキリしたところを分けてます!!
(他に「この部分の塗り何?」とか「この絵どうやった?」とかあれば追加で言っていただければ…!)

1 2

リアル水彩のブラシ原寸だとこんな感じでかなり楽しかったのでもっと使いこなしてみたい 平筆と粗い水彩で塗って水筆でぼかすといい感じ(個人的に

0 3

メモ 正面だけ細めのペンで描き込むと手が込んでるように見える 虹彩のフチはぼかすとこなれ感(?)でる

0 1

なるほど、エッジの色をぼかすとF先生ぽくなる。

0 29

ほっぺたとかは水彩つかってぼかすという二度手間をとってます

0 0


へそをちょっとへこませてみました。
「規則正しい」ってのが難しいんですよね。。。今のところできる限り修正してみましたけど、境界をぼかすといい感じに見えるかも?あと真横からの図にしないとかで対応しかないかも。。。

3 9

3日かけた瞳の塗り方研究成果
う~ん…
もうちょっと研究が必要そう😅
発光レイヤーの色をぼかすといい感じになるのが収穫かな?

0 6

ゆまさん初描き!
デフォルメ含めたら4人一周しましたわーい🙌
このゆまさんすっっごい好きです
肌の陰が難しい、ぼかすとぱっとしない…🤔
メンション(というのですかついった弱いから分からん)失礼します🏷

0 5

村上先生が頑張ってるからエールを込めて
影の稜線は立体感を出す上で重要な働きをするので、大胆な入れ方をしたほうがいい
(ぼかすところ、くっきり入れるところも考えながら)
あと1影2影に関しては基本的な技術なので覚えておいて損はない
村上先生ならすぐにマスターできると思うから頑張って~

3 40

ローランサン(2回ぼかすとサンホラに合ったいい感じになることに気づいた)

0 1

髪の毛の塗り実はめっちゃ不得手で、実は…いやこれ言ったら怒られそうなんですが影レイヤー一枚に殴り書きしてるだけなんです…髪の毛はぼかすとダサくなるが自論なんでパキッとした塗りを心掛けてます!画風によるんですがフィギュアみたいなイメージで描いてます。
アナログはノリと勢い!

1 13

実は私がもらう質問でとても多いのがコレ!

0番で他の色をぼかすと、ニブに色が移っちゃうけど大丈夫?😢
透明のインクに戻らないのでは?😣

答えは「大丈夫!👍」
ニブに色がついてしまった時は、不要な紙で落とせます。透明インクに元通り!

ニブ自体の汚れが気になる時は交換してね♪ (トウコ)

2 28

今日の日めくり模写練習。
イケメンは難しい。
背景をぼかすとなんかいい感じになる😎

0 35

正面はこんな感じ
ハイライトは少なめで、影を要所要所でぼかすとラバーいい感じになるのかも

109 513

みきちゃーーーん!!!
2枚目はぼかしたやつなんだけどやっぱぼかすとかわいくない?っていう報告をしたかっただけです

1 3

ぐだ子ちゃんは豊満でも華奢でもないけど引き締まった健康的な身体つきで良いよなぁ と思ってたら今まで巧妙に隠されていたヘソを解禁したのがバビメ班という事実に気づいてしまった
浮き輪の鉄壁はわかるけど、アロハの裾の影でぼかすとかそんなのアリ?

3 37

本垢のヘッダーをアイコンにした。
環くんの誕生日絵終わって暇ぼかすとこんな感じ笑笑
いや、暇じゃないんだけど…この垢使わなさすぎて消そうかなぁ…🤔

0 3

アナログ感出す時使うテクニックなんだけど、目の光を白〇で入れたあと、斜線を引いてぼかすと立体感と重厚感が出て鈍く光る感じになる。
ゲはこの鈍く光る眼が似合うと思う

19 292

昨日のラクガキのチアキ。
こないだの絵の続きみたいなそうじゃないような。
また背景教会だけどここまでぼかすとなんだかわからん。
ローマの教会。 イタリアマジ頑張って。

22 129

ぼかすとかはしなくていいと思う

線画の濃さはそれぐらいでいいかもねー

多分ぱきっとした色を塗るよりちょっとイメージと違う色にした方がぽくなる気がするw

0 0