//=time() ?>
#1日1本オススメ映画
「シン・ウルトラマン」
序盤終了位から若干、戸惑いましたが、前半の対決時の選曲、独特のアングルに萌え、庵野令和式を受け入れます。愛と勇気とスペシウム、山本メフィラスが後半持って行きますが、個人的にどうしても欲しいワードが「ハヤタ」でした。
監修だったから庵野節がなかった「シン・ウルトラマン」なんだけど、それが逆にウルトラマンの動きに集中できたという理由にもなる。最初にスペシウム光線を放つ動きが特に良かったし、勝負を決めにいくウルトラスラッシュも良かったな〜
「シン・ウルトラマン」
ウルトラマン見てない方がむしろ楽しめる気も。。あの戦いを上手くアレンジしたりと、ファンが喜ぶ演出も随所にあるが、外星人,政治家,国家の陰謀要素が結構多く、そこに住む守るべき人々の姿が見えづらい。自分がウルトラシリーズに求めるワクワク感があまりなかったかな。
「シン・ウルトラマン」劇場鑑賞。SFアクションものとして楽しめたが、日本のトップ俳優を集めてローアングルで撮ってるのがどうも好きになれない。アニメと違って人間の顔をあおりで撮り続けると違和感が出るし、もったいないよな。あと全体的にアップで撮りすぎなのよ。その効果もないし。(続)
「シン・ウルトラマン」観た。うん、面白い。マジで大画面向き。CGに凄いこだわりを感じたんだけど、敢えてやってるんだろうなぁ。ヌメって感じが良き。
変な映画なんだけど好き。
「シン・ウルトラマン」鑑賞。
矛盾を承知で言います。
「ダメ映画、だけど傑作」
シン・ゴジラの研ぎ澄まされた洗練さはなく全体的に軽くゆるいし、キャラ作りもまずい箇所だらけ。
なのにどうしてこんなに愛おしいのか…。
あの美しい青空の下、希望の巨人は確かにいた。
大大大大好き!!✨
「シン・ウルトラマン」のアルティメットルミナス、面白かったらやろうと思ってたのでやりましたっ。
無事、2回で揃えられたのでよかった!
1回1500円はドキドキなんじゃあ……。
#ウルトラマン
#シン・ウルトラマン
https://t.co/FmOFxSLncS
#特撮音楽グラフィティ
そんなわけで、この映画では様々な何かが待ち受けているようです。
私も初代ウルトラマンの活躍を見返しながら、「シン・ウルトラマン」に備えたいと思います。
それではまた次回!
「シン・ウルトラマン」
いきなりOPでノックアウトされた!
どちらかというと旧世代向けの様な気がするほど「ウルトラマン」だった。
語りたい事は非常に明確で分かりやすい。それでいて驚きもある。
CGの合成感は狙ったものなのか、多少ぎこちない。
残念な点は怪獣映画としての絵的なエモサが
↓↓↓