//=time() ?>
複数のオブジェクトで構成されたハイポリで作り込んだ造形でどうやって単一のローポリで再現するのかなって思ったら、ハイポリのものとローポリのものがだいたい形状が同じなら、Substance painterのベイクで形状を焼き付けられるのね
blenderのアドオンで作った建物がデーター量が大きいので、ローポリにできないのか研究していました。
何度も失敗してあきらめかけて、さっきやっとローポリのオブジェクトにベイクする事が出来ました。
データー量は580Kbから2kbに減らす事が出来ました。
飛び出たバルコニーはベイクできませんでした
進捗です。
一通りボーン入れてシミュレーションを反映させるところまで。
突き抜けはベイクに時間かければもう少しマシになると思うが、最終的には内側の身体メッシュを除去とue4のクロスシミュに期待かな。
ちょっと疲れたんで細かな調整は後回しにしてue4に持ってくか、別モデルをやる予定。
normal mapのベイクとかを覚えた。
でも相変わらずマテリアルとレンダリングはわからんちんなのでsubstance painterとunityで。#houdini
Sci-Fi壊れたお花システムなかなか良い感じだけど、綺麗に決まるシード引くのが結構大変…(大概の場合壊れすぎてしまう)
ロゴマーク作りの後、キャラクターのベイクをしていたら、リギングに違和感があったので修正。再ベイクしてシェイプキー設定までできました。
でも今度はテクスチャに違和感が…暗い…(;^ω^)
今週からはモーションを作っていきたいのに!!( ;∀;)
#blender3d #3DCG
@yoshika_trpg 円城寺郁朗をおねがいします!
同居人に行ったオカマのママ(パパ)、座右の銘は「死ぬこと以外はかすり傷」、APPは17です
2枚目は仕事中のすがた(煩悩寺ベイク)です