//=time() ?>
@hstonetg 少なくとも存在だけは分かります。これはクルセイダーガントラクターの絵ですが、イタレリのものとはタイプが違います。どうやら真ん中にある長い板(車体側にモールドあり)で2枚のジャッキ台を挟み込んで蝶ネジで留めているように描かれています。
今回のMGリックドムとドム…
肩とジャイアントバズーカが継ぎ目消し不要なのがとてもありたい♪♪
惜しむらくは足裏のバーニアが昔のまんまってことですよねえ。
パケ絵ではこんな素敵なモールドが入ってるのに!
…コトブキヤさん辺りで良いパーツを探しますかね(´∀`=)
ついでに言うと、コントローラーのモールドを買った理由は…
彼のためですね。
どうしても、Nくんのために硬質ケースをレジンデコしたくて買ったというwwwwwwwww
三菱・エクリプスクロス
あまりメタリックな光沢とモールドの立体感が出ず、前期か後期か分かりにくい中途半端さはあるけど、またリベンジしたい
スターシチズンのMISC社製スターファーラーにウマ娘のアグネスデジタルが座っている絵(依頼文ママ)を描いたー(skeb依頼ありがとうございました)
ちょっとモールド強めのアレンジ
#ウマ娘
#アグネスデジタル
#StarCitizen
アルミューレ・リュミエール・ハンディ
2次元の嘘の結晶かってくらい面構成が分からん
あと長さとアームの強度とか諸々勘案したらこうなった
モールドは刷れるか分からん
#かなめみお 作品紹介
#ウルトラセブン より
30㎝サイズガレキ 怪々大行進057
サイケ宇宙人 #ペロリンガ星人
https://t.co/GlT2DO5zQB
2014年冬WF製作。
体の複雑なモールドは本当に大変でした。
未撮影作品「湖底の叫び声」のピニヤの頭がついたコンパチキットです。
#特撮好きと繋がりたい
不動丸制作その1、さて今日から不動丸のモデリングをボチボチしていきます、まあ多分顔の各部が開きそうなんですが、固定でモデリングうーむ顔の隈取をモールド化しないほうが良いけど塗装するとき面倒だしなぁ・・・
本日のブラッディーマリー
どうにもスネアーマーが纏まらなくて
しばらく放置してたけど再開
なんとなく形になってきた
結局股関節はモールド入れてない古いデータ
に差し替えたら調子よくなった
#FUSION360
#ガンプラ好きと繋がりたい
#ガンダム
#3DCG
#プラモ狂四郎
1機だけサポート外しました。数カ所エラーありましたがほぼ希望通りです。筋彫りは細過ぎて見えないですね。印刷物サイズに合わせたデフォルメってかなり重要だなとわかりました。形状やモールドはドガっと大袈裟な凹凸にしないと。もう1セットはサポート外さずに2次硬化してみます。
@veliall_P @otohamaturi さて、顔に頬染め付けたり、肩のモールドをエッジング使って最新画稿に近づけたりとやることは色々。
ふふふ、楽しくなってきたぜ・・・!
今日はこれでテスト
ガンダムさんの腕と手首
今日の目的はスジ彫りモールドの幅及び深さの確認
あと嵌合寸法の確認
印刷後はお湯+中性洗剤で洗う
仕上げはアルコールで拭き取り
さてどうなるか
#Fusion360
#3dcgi
#voxelab
#3Dプリンタ