https://t.co/hMOExMjLT1
またまた竹久夢二と黒猫(猫)の話題をひとつ🐈

東京・銀座にあったカフェ・クロネコによる雑誌『クロネコ』の表紙絵(1929年4月号)を、夢二が描きました。

カーテン越しの窓に映る目と、薔薇の花の中央に描かれた目が、なんだか謎めいています。

3 27

https://t.co/KqzzLiTdvI
最終日は で展示している作品から が描いたかわいい小鳥をご紹介🕊

本の装幀、小物の図案、雑誌表紙、カット図案等々…

現在は臨時休館中ですが、再開したら是非ご覧いただきたいです。

2 21

竹久夢二『女の夏姿』のオマージュです。

0 3


PS版初回
えーナルターさん未登場のままフロールとイナルさんが退場…
適当にやってたら誰のEDも見られないんじゃないかと焦りはじめましたw

個別イベ唯一見られてるアーシャさん狙いでやってみます
夢二回見るとこまでいけましたが残り時間が…

0 1

竹久夢二の『青い酒』のオマージュです。

0 14

鶴亀新喜劇の写真を見つめる千代。
夢二の絵のようで綺麗だったなあ。

79 577

🌟大模写展の図録ができました🌟

SUNNY BOY BOOKSのオンラインショップでチェックできますので、よろしければぜひ。わたしが模写した竹久夢二の「よき朝」も収録されています。
https://t.co/D99lXkwxb7

1 24

鬼滅の舞台になった、大正時代に活躍した画家さん達です(日本画家、洋画家)。
1枚目:竹久夢二「黒船屋」
2枚目:高畠華宵(たかばたけかしょう)「真澄の青空」
3枚目「下落合風景」


1 3

⚠️宙組さん夢千鳥ネタバレ⚠️

どのカップルも歪で素敵だったけど私はやっぱり夢二せんせと他万喜さんが良い

台詞違ったかも…

9 111

【海鹿島の小川芋銭句碑】名曲アルバム「宵待草」5/12水05:55〜06:00NHKBSプレミアムBS。竹久夢二の作詞ですが、海鹿島が写ります。句碑も遠くから見えます。冬暖かく、夏は涼しい気候ですので、文人墨客に愛されました。日の鳥の表紙は、海鹿島の近くの犬吠崎の日の出です。

1 3

竹久夢二「春の陽ざし」(1941)
https://t.co/lRAjWVIFcQ

明治・大正時代の画家、竹久夢二(1884-1934)の版画集「夢二詩画集」(昭和16年版) 収録の木版画。茶摘みをする早乙女が木陰に立っている、やわらかな空気の一枚です。

0 3

霊夢二枚目です。
こっちの方がすっきりしてていいかな?

3 4

5月1日は、スズランの日💙
フランスでは、この日お世話になっている人に、スズランの花を贈る習慣があるそうです。

竹久夢二が「手製半襟の図案」にも描いたスズランは、大正時代の少女に圧倒的な人気を誇る花でした。その可憐な印象から、少女小説や抒情画の題材としても好まれました。

389 1694

おはようございます。
再度緊急事態宣言下に入ってしまいました。
こういう時だからこそやれる仕事はたくさんあるのですが、気分的に乗れないものですね。
画像は竹久夢二。
https://t.co/KAQmrB1TUF
ああ、せめて家にネコがいたら。

2 17

花言葉に「浴後の美人」というのもあったのでこんなのも描いてみました。
黒田清輝とか竹久夢二のイメージで。

10 36

お疲れ様です🙂
図書館に寄れました
『大正ロマン手帳』『盤上遊戯の世界史』を借りました。
タイムマシーンに乗って大正時代に行ってみたい人とお喋りしました
竹久夢二は美人画だけでなく子供の絵も沢山描いてて、可愛いです。
↓は著作権フリー…載せてみました

良い夢を〜

1 27

随分前にご本人から手渡しでいただいて、とっても素敵な作品だったのに色々とりまぎれてしまって紹介できなかった本です。伽古屋圭市さんの『散りゆく花』。竹久夢二を探偵役に据えた佳作。驚きの演出が巧みで、細緻に組み上げられた話が独特の余韻を残します。なにより文章のセンスが僕は好きです。

13 48

「不思議な日々のおはるちゃん」に登場するお静さんは、竹久夢二の絵に出てくるような、細く美しい人でした。

4 74