//=time() ?>
#紫星のお絵描き
文アルの江戸川乱歩、描きました。
塗り方失敗した気がする。
僕はイタズラ真っ最中の様子を静かに見守るタイプの司書です。
イタズラレベルによっては…どうしますかね。
『女吸血鬼』(59)、中川信夫監督。天知茂が愛する勝姫(三原葉子)の血を吸った為島原の乱から生き続けるダンディで美貌の吸血鬼を堂々怪演。一寸法師、半裸の巨人、不倫を嗜める怪しい老婆、蝋人形にされる美女たちとどこか江戸川乱歩ティスト満載。日中は平気で月光で苦しみ吸血鬼になる設定が珍しい。
#わたしを作った児童文学5冊
安寿と厨子王
南総里見八犬伝
日本の神話(日本書記)
ズッコケ三人組シリーズ
江戸川乱歩全集
小学生のとき一番読んでたのも影響受けたのも星新一だけど、児童用じゃなくて普通の文庫本だった。
(南総里見~と日本書記、私の読んでたのは完全に絶版みたい)
#わたしを作った児童文学5冊
トム・ソーヤの冒険 / マーク・トウェイン
宝島 / ロバート・ルイス・スティーヴンソン
あしながおじさん / ジーン・ウェブスター
怪人二十面相 / 江戸川乱歩
るすばん先生 / 宮川ひろ
江戸川乱歩 少年探偵シリーズ
ルブラン 怪盗ルパンシリーズ
那須正幹 ズッコケシリーズ
あたりになるのだろうか
5冊は適当に選んで 全部読んだから
#わたしを作った児童文学5冊
ぼくらの七日間戦争/宗田理
ドラゴン・スレイヤー・アカデミー/ケイト・マクミュラン
少年探偵団/江戸川乱歩
ズッコケ三人組/那須正幹
ルパン対ホームズ/モーリス・ルブラン
ぼくらシリーズは青春だった
中学編〜社会人編までいまだに全巻持っている
#わたしを作った児童文学5冊
探偵モノとしては弱いが、作画はキレイ、話は其々の作品を反映し台詞等にも有名な句や一節が出てきたりする。石川啄木、金田一京助を中心に、後の江戸川乱歩=平井太郎、野村胡堂、萩原朔太郎、吉井勇、若山牧水、芥川龍之介、夏目漱石、森鴎外…一番に出てきそうな太宰治はおらんのか、、、
#人でなしの恋
江戸川乱歩の中編小説を現代に蘇らせた映画作品。
幸せな新婚生活にヒビを入れたのは1本の髪の毛...
昔の文学作品に登場しそうな雰囲気の俳優女優が出ていて、特に主演兎丸愛美さんの追い詰められてく演技はモデルとは思えないリアルさだった🧐
「ネリネ」
堂入 乱歩(どういる らんぽ)
コナン・ドイルの「ドイル」と江戸川乱歩の「乱歩」から。
……何か見たことあるって?バーロー、んなわけねえだろ。
改めて。連れて行ったPC
エストリカ・タウラス
22キャラ目(22→タロット→秘伝→エストリカ)
ビジュアルイメージ:『TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-』より明智小五郎
実は議員って設定は未披露。
エストリカは女性名らしいけど……部下から名前を借りたんじゃないですかね?(適当)
#何ひとつ良いことが起きない映画
「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」
長らく日本ではソフト化されてなかった作品。
乱歩作品だし…といえばそこまでなんだが、親父は屈折して人工的に奇形人間を作り出して理想郷を作ろうとするわ主人公は仕方ないとはいえ愛した人がマズかったわで良い事が全くない。