『恋紅』皆川博子 様
春陽堂書店様より発売中です
装画描かせていただきました

企画は日下三蔵様
お声かけて頂きありがとうございました

桜咲く日も間近
ぜひ手に取って頂きたい一冊
よろしくお願いいたします

26 94

『幽鬼の塔』読了
五重塔に風鈴男のインパクト
怪絵描き、狂った美女
浅草を舞台とした乱歩作品に外れなし

同収録の恐怖王
美しき花嫁の屍体、砂浜の尾行の果てに現る恐怖王

戦中で規制があったとはいえ、不気味でぬめりとした乱歩ワールドを存分に味わえる

1 12

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「チベット幻想奇譚」(#春陽堂書店)

チベットの現代作家たちが、摩訶不思議な世界に誘う13の短編。伝統的な口承文学や、仏教、民間信仰を背景に、人々の生活や世界観を描き出す。

予約は
https://t.co/dEVQ0mtbCc

ふしぎ、好き。

1 2

尾崎紅葉「冷熱」1896春陽堂、木版口絵、富岡英泉
胸の向きが変

口絵を切り取って収集するというスタイルがあるらしいが…古式としても本を損壊するスタイルは理解できん
中には小説でも何でもない二束三文の古書から切り取って同等の値段つけられてるものもある

2 1

【 お仕事 】

1/5発刊、小山哲郎氏の著書『村上春樹クロニクル book1(春陽堂書店)』の装幀を担当させていただきました!

合わせて装画も描かせていただいております!

書店などで見かけた際には、ぜひお手に取ってご覧いただければと思います〜!

5 185

【農業書センター入荷】
古今東西ありとあらゆる酒を真剣に飲みつくす作家による文芸的酒録。
「酒と酒場の博物誌」春陽堂書店
https://t.co/TqmSlkcY3i

4 5

人形佐七捕物帳 36
『紅梅屋敷』原題「矢がすりの女」
昭和16年(1941) 6月
初収録刊行『人形佐七捕物帳(5)』(春陽堂書店)

https://t.co/5o2GYWx6Jt
https://t.co/6P62KPCFBd

0 0

Netflixで第2シーズンの配信が始まった「ヒルダの冒険」(春陽堂書店)の単行本をいただく。
まず、渋い色調の世界観が好き。装丁が何気に凝っているのもうれしい。
なにより、漫画でじっくり描かれるヒルダの冒険心あふれる行動力に、思わず応援してしまう。
来春刊行予定の3巻が待ち遠しい。

3 15

明治~昭和に弊社が刊行していた文芸誌「新小説」をチラ見せするツイートです。

■明治33年8月刊 第五年第十一巻
モダンな雰囲気の口絵はパリ在住の某大家。しばらくは匿名とのことですが誰でしょうか。
表紙は鏑木清方。



★「Web新小説」会員登録受付中★
https://t.co/UAE2waeUGL

7 32

現代人に不足しがちなエログロナンセンスを効率よく吸収するには、昨年再編された「江戸川乱歩 幻想と猟奇の世界」で、多賀新の銅版画に触れるのがベストなのだ!

春陽堂・江戸川乱歩文庫の表紙を彩った銅版画が結集。幻魔怪奇の向こうにどこか聖性すら感じる暗黒世界が、夜の夢をまことにするのだ〜

196 483

「日本探偵小説全集 石の下の記録」(大下宇陀児 昭和28年9月 春陽堂書店刊 A6判322頁)
書庫の整理していたら出てきた文庫本サイズの上製本

0 0

【通販】
絵葉書セット「人魚の嘆き」
谷崎潤一郎『人魚の嘆き・魔術師』(春陽堂、大正2年)の挿画を絵葉書にしました。「日本のビアズリー」と呼ばれた画家・水島爾保布による美麗なモノクローム画をお手元に。
11種類セット1000円
猫々文庫STORES 10/31正午まで販売中
https://t.co/ZVLamRpqA5

41 80

「蝶々殺人事件 他一篇」(横溝正史 昭和28年10月 春陽堂刊A6判315頁)
表題作以外に「車井戸は何故軋る」
「姿なき怪盗」(甲賀三郎 昭和29年10月 春陽堂刊A6判354頁)

0 0

「晝なき男 他一篇」(島田一男 春陽堂刊 A6判352頁)
表題作以外に「金色の花粉」
「石の下の記録」(大下宇陀児 昭和28年9月 春陽堂刊A6判322頁)

0 1

出品情報
江戸川乱歩名作集〈全9巻揃〉春陽堂
江戸川乱歩(著)高塚省吾(装画)
https://t.co/7dwAp3MF4H

0 2