【お題:源義経】描いたことなかったので。

25 62

GIKEI…源義経
我等より過去に生き、軍神と呼ばれた御人
…歴史は、そう簡単に変わらぬな

0 0

2城目は、#佐貫城(千葉県旭市)。下部の目を引くモチーフは、壇ノ浦にて戦う源義経一行の船。季楽里あさひにて300円(税込)。4月4日から歴×トキ(https://t.co/dtPcbP5OLO)でも通信販売されます。

1 7

源義経が身を隠した場所兼後醍醐天皇が行宮を設けた場所兼憧ちゃんの実家

0 2

楽しかったなあ…
より、源義経&歌野いろはペア描きました!

1 17

-本日掲載-

国綱「鞍馬山武術之図」

中央で剣を振るうのは牛若丸、のちの源義経です。
伝説によると、自分の出生を知った牛若丸は、僧になることを拒否して鞍馬山を駆け回り、武芸に励んだ鞍馬山で天狗の面を被った落人から剣術の手解きを受けたとされています。

1 9

歌川国芳 画『武勇准源氏 夕顔』

大英博物館蔵

「武蔵坊弁慶 叡山の西塔荒法師なり。五條の橋の上において千人ぎりをなして武勇を試る所に牛若丸のために不覚をとりて終に主従三世の契約をなしたる」

1 3

『牛若丸と弁慶図』屋外用絵のぼりです。

源義経は、節句絵のぼりにおいても江戸時代から人気のヒーロー。
五条橋で、華奢な牛若丸が大男弁慶を軽やかに倒すシーンを描いています。

“柔よく剛を制す”。

7 66

寿永4年2月19日(1185年3月22日)、
【屋島の戦い】

源義経率いる源氏と平氏が讃岐国屋島で激突
那須与一が平家の小舟に掲げた扇を矢で射貫く『平家物語』の名場面「扇の的」はこの合戦のエピソードです

この戦いで平氏は彦島へと逃れ最後の決戦である壇ノ浦の戦いへと滅亡の道を歩みます

3 37

左■棟方志功が昭和2年に当館からも望める【帯島】を描いたもの。
右■現在の帯島。
帯島は、源義経が北海道に旅立つ際に【帯を締めなおした島】と言う言い伝えがあります🙂(義経伝説より)

12 43

結局、万感の想いを込めた“腰越状”による訴えも、頼朝公の胸には届かず。この後。諸国放浪の末に、奥州衣川で悲運の最期を迎える義経&弁慶主従。悲劇の英雄・源義経。怪力無双の忠臣・武蔵坊弁慶。ゆかりの寺院として知られる満福寺。返す返すも、御本堂の御無事が何よりですね。。。

8 92

\新連載📣/
源義経の次は“プロラグビー”で天下取り!
『ハーン ―草と鉄と羊―』の瀬下猛最新作、『インビンシブル』本日キックオフ🏉

詳しくは👇
https://t.co/mTW2yXsAiM

7 12

ギャラリーそうめい堂では2/2~27まで「吉田博展」を開催します。会場では50点以上の作品を展示する予定となっております。

画像は「鼠ヶ関辨天島」で源義経が頼朝に追われ、奥羽に逃れる時に山形県の鼠ヶ関弁天島へ上陸したと伝えられています。厳島神社ががあり、日本海が一望できるそうです。

4 16

去年描いた源義経、今年はFGOに実装しました~
でも…実装しましたですけど、私とのは全然似てない…


3 13

ねこねこ日本史の源義経

7 23

FGOユーザーは牛若丸(源義経)は当然知ってるから、源平討魔伝の義経に寄せてる感じの景清はゲームを越えたコラボっぽくていいなと思うわけです

0 1

源義経、鬼一法眼、安徳天皇、クトゥルフ、ケルト神話、ばロール、源平合戦、全てに触れた伝記アドベンチャーアオイシロをよろしくお願いします!!!全年齢PS2です!PC版も安価であるよ!日高のりことか出てます!!!!よろしくお願いします!!!!

0 0

源平討魔伝の源義経はいわゆる「醜男」設定だったりするけど専用BGMが異常なくらいにかっこいいので一度本当に聴いてほしいところはある
https://t.co/YZGtrWg7pf

0 0