穀物が溜まりすぎて、ずっとヒヨコのパイ作ってもらってる
きっとひよこまみれ

4 29

が今月4日「おいしいコメ」を判定した2020年産米の食味ランキングを発表! 
 その中で鳥取県の は最上位の「#特A」を獲得!
 なお、#鳥取県 のコシヒカリの特A獲得は初めてです!
 是非ご賞味ください!
↓詳細↓
https://t.co/ypRoGhktm7

13 51

『冥界の一年』
春、穀物の種が入った壺を二人で開けて、夏、一緒に海へと繰り出して、秋、収穫した穂を協力して束ねて運び、冬、ひとつのお芋を分け合いながら寄り添って星を見る。
出典:図解やみかい資料集第一版

1 13

穀物類ははちさんが好きです。
3号がめっちゃ好きなんや・・・

1 7

妾はなぁ?、稲荷神であって穀物を豊穣させることは出来るが狐火?なるものは使えないのじゃ...お狐様お狐様と言われるがの?妾には戦う術なぞあるわけなかろう(プンプン

0 1

大豆は穀物扱いで、野菜とは違うらしいorz

4 10

ベラとヴィル
『グリンブル』の家事担当。穀物の妖精。双子で思考回路がほぼ同じ。戦禍で故郷を失いフレイより先に巣穴に住んでいた。透明ネズミとは仲良しで意思疏通が出来る。占いにハマっており様々な方法で重要なことからそうでもないことまで占っている。的中率100%だが何を占うかは気まぐれ。

0 1

「トリ絵の具 二十四節気を描く」シリーズ
本日は「芒種」
穀物の種まきをする頃という意味だが、今の種まきは少し早まっている。旧暦の5月1日頃、新暦の6月6日頃。
    

1 13

「禾(のぎ)」は穀物の総称で、五穀豊穣の「五穀」は米、麦、粟、豆、黍または稗を指します。古事記・日本書紀の食物起原神話において、五穀は女神の体の様々な部位から生まれました。台風に見舞われる季節柄、収穫は一年の苦労が報われる瞬間と言えます。
次回の 更新は~9/6です※

13 71

【暦擬人化 その31】
9/2~9/6は第42候・禾乃登(こくものすなわちみのる)。
穀物が実りの時を迎え、稲穂が黄金色になる季節。

暦の解説とキャラの話に続く→

89 280

でみねぇさんいつもと髪型違うのめっちゃかわいいんだけどその髪型どうなってるのかもうちょっと知りたい穀物類なのであった

1 22

毎月8日はお米の日です。新米美味しい♪
日本神話にはお米の神様が数多く登場します。
トヨウケ、ウカノミタマ、クシナダ、ニニギもお米に縁の深い神様ですね。(月海)






6 3

考査前にも関わらずいろぬりの研究をする穀物の鑑

1 19

プレゼント企画ありがとうございます🙇‍♂️
やっぱり、穀物酢かなぁ🥺
焼き鯖にかけて食べるとおいしいよ😋🐟

0 2

穀物類はほさんでルカ君でがんばります!
皆と一緒に生き残りたい!

0 2



お題 穀物にまつわる者
ギリシャ神話からデメテル

1 11

今日はポテトの日―!!! 私は食べられなかったのでぽてとのイラストを描いたよ

0 1

最初にやらなければならないことは、被害状況を確認することだった。死者が出て、街が破壊されたことは間違いない。しかし、明るい希望もあった。家畜飼育場と食肉加工場は被害を免れた。穀物倉庫の3分の2は生き残った。最も重要なことは、線路と鉄道車両が大きな被害を受けなかったことだ。

1 7

楓さんを豊穣にしたのは何となく伝わりますよね?
※穀物育たないとアレが作れませんからねw

0 1