逃げ上手の若君
め、めとるだとぉ〜〜!!その手があったか!

0 10

‹‹¥(´ω` ๑ )/››‹‹¥( ๑´)/›› ‹‹¥( ๑´ω`)/››~♪
やったぁあああああああああああ
ホラネ!!やっぱり🎊#逃げ若 2期決定🎉 !!!
続編制作おめでとう
https://t.co/oC0payV9lr

13 30

おはよだよラフ画上げときますねっ!
さんです

14 127

吹雪くん終始可愛くてかっこよかったです🍙

11 59

最終回の萌え
毎週お付き合い頂きありがとうございました!誰も付き合ってないと思うけど

400 4863

逃げ上手の若君
最終回だというのに、ヒロインの出番これだけ。(泣)
こうして思うと、水戸黄門で毎回意味も無く入浴シーン入れたのって、
本当に偉大なコトだと実感するわ。w

10 29

― 正真正銘、命を賭けた鬼ごっこ ―

137 1105


今月の彩色絵は、ななし虫さんのオリキャラの掘須田院さんと、『逃げ上手の若君』のアクロバット時行様しかございませんわ!
でも、どちらも頑張って描いたものなので2枚だけでも止む無しでございますわ!!

10 35


時行くん兄上と同い歳になったんだなあ………(大号泣)12話分の鬼ごっこお疲れ様、また遊ぼ✌️

563 5237

1話から12話のお気に入り時行
若様ずっと可愛かった!!!!

1771 14812

【四宮左衛門太郎】
川中島の四宮荘領主で武水別神社神官家の出身
中先代の乱後も四宮家は保科と北条残党と共に小笠原・市河・村上合同軍と転戦を続けるものの、清滝城の戦いで北条方が敗れて以降の消息は不明
領地の社里も焼かれるなど事実上の滅亡となった

13 53

【保科弥三郎】
諏訪神党所属で川中島近辺の保科荘の領主
小勢力ながら継戦能力が高い武将と推測され、中先代の乱後に領地を追い出されて以降も高遠へ撤退して諏訪家と連携
保科家も戦国時代に諏訪→武田→徳川を渡り歩いて明治まで続く大名家となる生き延び上手の家系となる

23 72

逃げ若武将名鑑【保科弥三郎】【四宮左衛門太郎】
中先代の乱の前哨戦、青沼合戦にその名が見える信濃の国人領主達
市河助房を相手に敗走しているが、彼らは諏訪本隊が国司の館を襲撃する際の陽動役と思われる
その後も信濃で小笠原らと転戦するも1336年に完全撤退する

25 72

 
「逃げ若」終わっちゃいましたわね~😭
既に時行様ロスで、心が折れそうですわ!!
あとこれは体操男子床運動でバク転する時行様ですわ!!

17 68