おはようございます。
本日は、1953年のこの日にワトソンとクリックによるDNAの構造に関する論文が発表されたことから、DNAの日との事です。


118 501

 蝋人形館も映画も、見世物要素大!1953年版のカラー3D上映も、2005年版の 出演も(笑)!『#肉の蝋人形』『#蝋人形の館』4月16日【1850年、蝋人形館で有名な が死去。この方の劇的な生涯こそ映画化すべき!】#映画秘宝

4 2

おはようございます。
本日は、世界気象機関WMOが発足10周年を記念して1960年に制定した、世界気象デーとの事です。日本は1953年にWMOに加盟したそうです。
最近お天気よくないので、超快晴がきますように!


73 279

♪( ´▽`)2月1日はテレビ放送記念日。1953年、日本初のテレビ放送で「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」と映像がブラウン管テレビに流れたんですよ〜

スタンプ見てね↓
https://t.co/PSEONAXRuW

11 37

おはようございます😃
2月1日木曜日、本日は「テレビ放送記念日」です♪
1953年、NHKが日本初のテレビ放送を始めたことにちなみ、制定されました。当時の契約受像機のうち半数はアマチュアの自作だったそうです。


https://t.co/T4QBVdU5kp

0 1

ブラザーミシン/東邦レーヨン/富士精密工業/パインミシン(昭和27年『洋裁辞典』)
 

2 13

きょう2月28日は
《バカヤローの日》

1953年のこの日、当時の首相吉田茂が衆議院予算委員会での質問に対し興奮して「バカヤロー」と発言したことに由来する(バカヤロー解散)

オダマキの花言葉は「愚か者」

0 1

本日8月27日はジェラートの日
1953年のこの日、「ローマの休日」がアメリカで公開されたことにちなみ制定されました。

211 413

8月27日は【ジェラートの日】
1953年のこの日、映画「ローマの休日」が公開されたことにちなんで、日本ジェラート協会が定めた。ジェラート業界全体が盛り上がり、ジェラート作りに関わるすべての人が一致団結できる象徴的な日となることを目指している。

103 90

おはようございます。
本日は、1953年に力道山が中心となり日本プロレス協会が結成されたそうで、プロレス記念日との事です。

185 476

♪( ´▽`)4月25日はDNAの日。1953年のこの日、学術雑誌『ネイチャー』にDNAの二重らせん構造を発表する論文が掲載されました。家族って似てるところがありますよね〜DNAに感謝!

見〜てね↓
https://t.co/3Emusd9nED

33 60

4月25日、DNAの日のミジンコさん
(1953年のこの日、ワトソンとクリックによるDNAの構造に関する論文が発表された)

78 282

(続き)
2冊目、谷内六郎画集「遠い日の絵本」1975年
初期の絵も載っています。タイトルにもぐっときます。
左が「砂町のタンポポ」1953年、右が「終戦の秋」1945年。(続く)

◎詳細 https://t.co/MloU60HVhx

2 43

♪( ´▽`)2月1日はテレビ放送記念日。1953年、日本初のテレビ放送で「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」と映像がブラウン管テレビに流れたんですよ〜

スタンプ見てね↓
https://t.co/PSEONAXRuW

29 59

「Sinfonia Amazônica」(アマゾン交響曲)は、ブラジル初の長編アニメーション。1953年初公開。全裸の女性は妖精と思われますが、頭部は獣だけど首から下が下着姿の女性のキャラはどういう状況でそうなったのかよく分からない
https://t.co/YZX6lI3qoS

3 12

な、な、なんと。今日はバカヤローの日。国会で があったのが1953年の今日だによ。よいこのみんなはマネしちゃいかんだにっ( *`ω´)

0 0

おはようございます。
本日はプロレス記念日とのこと。1953年に力道山が中心となり日本プロレス協会ができた日だそうです。プロレスというと個人的にはキン肉マン!一番最初にはまったジャンプアニメで、いまでも心の中のヒーローです。

204 186

今日はDNAの日!
1953年のこの日、ワトソンとクリックによるDNAの構造に関する論文が発表された。

この二人はDNAレベルでひき合うのです!ひき合うのですよ~

80 168

1月29日は【 テレサ・テンの誕生日 】
「アジアの歌姫」と呼ばれた人気歌手。1953年に台湾に生まれ、1970年代〜1990年代にかけて主に中華圏アジア圏で絶大な人気を誇った。作品累計売上は1億枚を超えると言われる。

63 40